日本の公共交通系各社は利用者により親しみをもってもらうために独自のキャラクターを作っている会社が多いです。1つの会社で複数のキャラクターをもっているケースも少なくありません。このページでは各社のキャラクターの名前やエピソードやこぼれ話をまとめてみました。各都道府県や市区町村のゆるキャラに負けないよう自分の好きな交通系キャラクターに熱い応援をお願いいたします!キャラクターによっては公式グッズが販売されていますので、自分の好きなキャラクターグッズの購入もよろしくお願いいたします。特に2020年はコロナの影響で各公共交通会社は過去にない大きな痛手を負っています。グッズ購入という微々たる力では各社を救済することは不可能ですが、自社のグッズをもっている人が応援してくれれば、各社の運転手や従業員の皆さんの後押しになります。何卒ご協力をお願いいたします。各社のキャラクターの権利は各交通会社や製作者が保持しております。
■鉄道会社
Suicaのペンギン(JR東日本)
JR東日本の発売するプリペイドICカードであるSuicaカード、またはSuica関連のウェブサイト等に登場するマスコットキャラクターです。キャラクターのデザインは「さかざきちはる(坂崎千春)」氏が作りました。このペンギンには名前がなく、単なるペンギンです。ピングーと双璧をなすペンギンだと思います(個人的意見です)。新宿駅にはブロンズ像まであります。
グッズはコチラで購入できます
https://www.jreast.co.jp/suica/suica_penguin_goods/
https://www.jreastmall.com/shop/r/r0104/
トイカのひよこ(JR東海)
JR東海のキャラクターです。大小2羽の「ひよこ」で、Suica同様、正式名称並びに愛称はついていません。大野真弓氏が作成したイラストになります。
PASMOのロボット(PASMO協議会)
見た目は癒し系ですが、足についたタイヤでキビキビと移動するのが大好きな行動派。
おもな行動範囲は首都圏ということですが、最近はより広いエリアで姿を見かけることが増えてきました。
カモノハシのイコちゃん(JR西日本)
カモノハシのイコちゃんは、JR西日本が発行するICカード(ICOCA)のマスコットキャラクターです。キャラクターは漫画家の夏野ひまわり氏がデザインしました。その後、権利はJR西日本に譲渡されました。
カイセンジャー(JR西日本)
JR西日本のキャラクター。カイセンジャーはEEKO星からやってきたヒーロー。宇宙ギャング「ダークマインダー」の魔の手から地球を守るヒーロー。ずっと前にJR小倉駅でカイセンジャーが悪のダークマインダーと戦う動画が流れていたのですが、思わず足をとめて見入ってしまいました。
https://www.westjr.co.jp/company/action/service/manner/kansen/
SUGOCAのカエル君(JR九州)
カエルのSUGOCAはJR九州のICカードのキャラクターになります。カエル君の家族や友達も一緒に作ってもらいました。
https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/character/index.html
すまいるえきちゃん・れっちゃんくん(JR四国)
JR四国のキャラクターは「すまいるえきちゃん」と列車妖精の「れっちゃくん」の2人?になります。2016年に誕生したのでもう少しで5歳になりますね。
https://trafficnews.jp/post/50751
エゾモモンガのKitaca(JR北海道)
JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」のキャラクターのエゾモモンガをモチーフ。JR東日本のペンギン同様、シンプルですが凄く親しみを感じますね。
グッズはコチラで購入できます
https://www.jrhokkaido.co.jp/network/goods/01.html
nimocaのフェレット
フェレットの生みの親はplay set productsです。play set productsは2002年より活動を開始した中野シロウ氏、西塚耕一氏、中原正博氏の3名によるデザインチームです。
バスにも、電車にも、お買い物にも、いろいろ使えるオールラウンドなカード
nice money cardの略で、利便性の高い地域通貨という意味も込められています。
ジャムム(東京メトロ)
東京メトロ(地下鉄)のキャラクター
ジャムから生まれた謎の妖精。いちごジャムムやぶるーべりージャムムもいてとても可愛いです。
https://jam-mu.com/
グッズはコチラで購入できます
https://www.movic.jp/shop/pages/jam-mu.aspx
メトポン家族(東京メトロ)
東京メトロの沿線地域応援キャラクターである「メトポン」のファミリーは、沿線地域イベントや車両基地イベント、駅構内のイベントポスター等で登場しており、かわいらしいタヌキのマスコットキャラクターです。
のるるん(東急電鉄)
2002年5月、神奈川県横浜市で産まれる。(おしゃれなハマッ子ですね!)
・おちゃめな性格だが、やさしく、もの静か (人と環境にやさしい)
・何をやるのも、あまり力を入れずにサラッとやってしまう器用なところも(使用電力40%削減)
・人知れずダイエット(軽量化)に励む真面目な一面も
東急バスのマスコットキャラクター「ノッテちゃん」はいとこです。
グッズはコチラで購入できます
https://shop.tokyu-bell.jp/shop/gift/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0013
『東急マスコット「のるるん」柄のエコバッグ発売 駅売店などで』乗りものニュース
モノルン(東京モノレール)
姿を見た人は幸せになれると言われている、東京モノレール沿線にいる幸運の青い鳥。人間でいうと小学生くらいの男の子です。目の大きさとくちばしが横から出ているのが可愛いですね♪
京成パンダ(京成電鉄)
京成パンダ君の家族構成です。このシュールなパンダは一度はまったら、マズイですよ。グッズをたくさん買ってしまいます!こどもにはわからない魅力です。
グッズはコチラで購入できます
https://keiseicard.jp/panda/index.html
けいきゅん(京急電鉄)
赤い電車の京急電鉄キャラクター「けいきゅん」は新1000形のボディーにつぶらな瞳の人気者!京急沿線のぶらり散歩や、子どもと遊ぶのが大好き。趣味は旅行で、羽田空港から国内外へ旅立ちます。
グッズはコチラで購入できます
http://www.otodokeikyu-sc.com/
けい太くん(京王電鉄)
けい太くんは京王線の8000系車両がモデル。けい太くん家族はご両親と祖父祖母と妹の6人家族です。友達に「しんごくん」がいます
https://www.keio.co.jp/keitakun/profile.html
グッズはコチラで購入できます
https://www.keio.co.jp/keitakun/goods.html
おだっく~(小田急電鉄)
アヒルがモチーフのキャラクター。性別や生年月日は不明。
性格はおとなしい・やさしい(子供とお年寄りには、とくにやさしい!)
好きなことは①子供と遊ぶこと ②交通安全
レイルくん・スマイルちゃん(西武鉄道)
レイルくんプロフィール
所沢生まれ。こどもの頃から電車の運転士にあこがれて、いつも見ていたのはもちろん 西武鉄道の電車。特急電車(レッドアロー)の運転士になりたくて入社し、今は駅係員として、お客さまが安全に電車を利用できるようにがんばって仕事をしています!
スマイルちゃんプロフィール
高校生の頃、いつものように電車で通学している時に見かけた、 30000系(スマイルトレイン)が気になって、西武鉄道の電車フェスタへ。その時見かけた女性駅係員さんの姿にあこがれて入社し、今は駅係員として、お客さまにほほえんでもらえるように仕事をしています。
駅長犬(JR東日本千葉支社)
駅長犬のtwitterアカウントです。みなさん、フォローをお願いいたします。
そうにゃん(相模鉄道)
そうにゃんは相鉄沿線に住む新種のネコです。相鉄の広報担当として2014年に入社しました。もう入社6年目のベテランですね!
ぎんがくん・きらりちゃん(IGRいわて銀河鉄道)
「ぎんがくん」と「きらりちゃん」は、IGRいわて銀河鉄道のイメージキャラクターです。いわて銀河鉄道線の上に輝く星たちのなかのふたりは、ぎんがくんがお兄さん、きらりちゃんが妹の双子の兄妹です。
グッズはコチラで購入できます
https://shop-igr.jp/products/list
のぼりやまてつみち(箱根登山鉄道)
PASMOのロボット君とは友達です!
ラピートくん(南海電鉄)
グッズはコチラで購入できます
http://www.nankai.co.jp/traffic/goods.html
くろべえ&でんちゃー(黒部峡谷鉄道)
2004年より黒部峡谷鉄道のマスコットキャラクターとなった、ニホンザルの兄弟です。からだの大きい方がお兄さんの「くろべえ」、小さい方が弟の「でんちゃー」 。
わっふる(JR和歌山線)
わっふるは責任感が強い5歳の男の子です。
やがぴぃ(野岩鉄道)
出典:野岩鉄道
グッズはコチラで購入できます
http://www.yagan.co.jp/information/0000000603/detail.html
サッとくんについて(仙台空港鉄道)
サッとくんについて
・誕生日:3月18日
・好きな食べ物:電気
・嫌いな食べ物:ガソリン
・特技:じゃんけん
・苦手なこと(モノ):雨、雪
・趣味:飛行機を見ること
仙台市内から仙台空港までを結ぶ、仙台空港鉄道のマスコットキャラクター。
深い青色のスマートなボディが印象的!
キャラクターグッズは仙台空港鉄道の各駅及び県庁売店だけではなく、
宮城ふるさとプラザ(池袋)でも販売している。
グッズはコチラで購入できます
https://www.senat.co.jp/question/qa03#goods03
モーリー(青い森鉄道)
緑の森の中で、突然に生まれた青い色の木。
駅長がちゃこん(近江鉄道)
グッズはコチラで購入できます
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/goods/index.html/
ハッチー(名古屋市交通局)
性別:不明
年齢:不明
所属:名古屋市交通局
性格:まじめで時間に正確
種別:魚人一体型キャラ
誕生秘話:
名古屋のシンボルである金のシャチホコをモチーフにした「ハッチー」。ハッチーという名前は、一般公募で決められた。応募総数 約7,300通の中から、名古屋市の市章である丸八の「ハチ」と、金のシャチホコの「シャチ」を組み合わせ、親しみと躍動感が表れ、明るいイメージであるという理由から選ばれた。
はまりん(横浜市交通局)
グッズはコチラで購入できます
https://www.shiden.yokohama/shop/
都くん(京都市地下鉄)
京都市バスのキャラクター(京ちゃん)とは仲良し
しょもたん(湘南モノレール)
しょもたんはフランス生まれ!オシャレです!!
グッズはコチラで購入できます
https://www.shonan-monorail.co.jp/goods/index.html#goodsMenu02
しんちゃん(新京成電鉄)
・しんちゃん(写真左)
誕生:1996年、会社創立50周年記念コンサートのパンフレットで初登場
由来:当時、八柱駅で巣づくりした「益鳥(えきちょう)」のツバメをヒントに、帽子とネクタイをつけた「駅長(えきちょう)」スタイルのキャラクター
・けいちゃん(写真右)
誕生:2003年、当社企画ハイキングのポスターで登場
由来:当社広報誌「CiaO」で公募し、新京成の「新」で「しんちゃん」に続き、「京」の「けいちゃん」と名づけられた。次に「成」が控えていることから、新京成が末永く発展していくことを連想している。
グッズはコチラで購入できます
◆発売箇所
セブン-イレブン新京成ST全店
◆価格
・しんちゃん 900円(税込)
・けいちゃん 900円(税込)
オコジロウ&オコミ(JR東日本新潟支社)
新潟駅~会津若松駅間を走る「SLばんえつ物語」号のキャラクター「オコジロウ」と「オコミ」です。お客さまと一緒に写真に撮ることが大好き!「SLばんえつ物語」号のイベント等に登場するので遊びに来てね!
えのん(江ノ島電鉄)
出典:江ノ電
・誕生日:5月14日
・身長:100センチ
・体重:100キロ
グッズはコチラで購入できます
https://www.enoden-net.com/goods/all/
パレオくん・パレナちゃん(秩父鉄道)
海獣「パレオパラドキシア」のこども
パレオパラドキシアは、今から約2000万年前から1100万年前まで生きていた絶滅哺乳動物です。柱を束ねたような奇妙な奥歯を持ち、大きな胸の骨、頑丈な手足を持っていました。ジオパーク秩父にはパレオパラドキシアの骨格復元模型が展示されています。勉強になります!
わ鐵のわっしー(わたらせ渓谷鐵道)
トキテツくん(えちごトキめき鉄道)
列車とトキを融合させてオリジナリティーのあるマスコットキャラクター
いずきゅん(伊豆急行)
伊豆急行のリゾート21をモチーフにしたキャラクターです。普段はオリジナルカラーですが、キンメ電車や黒船電車にも着替えることができます!
たまさぶろう(埼玉高速鉄道)
埼玉の「たま」とSubwayの「さぶ」を合わせて「たまさぶろう」です。
はやぶさ翔・こまちマコ・はやて剛・なかまたち(JR東日本盛岡支社)
はやぶさ翔
【PROFILE】
はやぶさ翔
2010.3月生まれ 青森市出身 (人間推定年齢20歳)
【変身前の姿】
普段の仕事はJR青森駅。
小さな頃からハネトのリズムが体に刻まれている。“ねぶた命”が身上。
囃子会に所属し、太鼓を叩いている。
※ちなみ父は津軽三味線の先生
【得意技】じょんがらツープラトン・カウンター
(青森の各駅長と協力してのタッグ技)
お客様が青森の各駅に降り立った瞬間、青森の魅力でお客様をノックアウトします。
【必殺技】MAX320
新青森〜東京を時速320km・2時間59分で駆け抜ける。
こまちマコ
【PROFILE】
こまちマコ
こまち美里のいとこ
母・こまちさくらは、こまち美里の母と姉妹
父は、南部杜氏。父親の関係で、日本酒大好き。
人間推定年齢 22歳 秋田県出身
新人車掌で日々仕事に奮闘している。
お客様には笑顔で応対し美人で人気がある。
踊りが大好きでアクティブな22歳。
【得意技】ビッグクルーズ・アキターン
車体の揺れを感知して振動を低減するサスペンションシステムは、これまでに無い優雅な乗り心地をご提供。盛岡~東京の旅がより上質なものへと進化しました。
【必殺技】スーパーレッドアロー
320km/h=矢のようなスピードと正確な軌道で盛岡~東京を結びます。
はやて剛
【PROFILE】
はやて剛
2002.12月生まれ。八戸出身。(人間推定年齢:22歳)
【変身前の姿】
普段は新幹線の車掌を勤める。趣味はフットサルとカラオケ。週1回は行くカラオケボックスで鍛えた歌声は、車内アナウンスでも活かされ、お客様の評判も上々のようです。
【得意技】八戸・東京フリービーム
八戸~東京間を一気に駆け抜けるフリービームは、とってもお得でお客様にも大好評!
【必殺技】シックスラリアット
6回くり出される回数券ラリアットは迫力満点!ビジネスにもグループ旅行にも最適!
最高速度:275km/h
「マックス勇山」や「あすなろ兄弟」などの個性豊かななかまたち
ちかまる (福岡市交通局)
名前:ちかまる(おとこのこ)
誕生日:7月26日
体長:30cm
体重:1Kg
好物:じゃがいも
特徴:とってもかわいい!年をとらない!
モデル:オグロプレーリードッグ(りす科)
たま社長代理 (和歌山電鐵)
生年月日:1999年4月29日 貴志駅生まれ貴志駅育ち
性別:♀(メス)
経歴
2007.1.5 | 日本初 民営鉄道会社猫の駅長 たま駅長就任 |
2007.4.1 | 社長特別賞「スーパー駅長賞」受賞 |
2007.12.4 | 両備グループトップランナー賞「客招き」部門 受賞 |
2008.1.5 | スーパー駅長に昇格(課長職) |
2008.10.28 | 和歌山県知事より、第 1 号和歌山県勲功爵(わかやまでナイト) の称号を拝受、たま卿となる |
2009.1.3 | 執行役員に就任(両備グループ 50 社でも異例のスピード出世) |
2011.1.5 | 常務執行役員 和歌山県国際観光客招き担当 に就任 和歌山県知事より、和歌山県客まねき大明神を拝命 |
2012.1.5 | 駅長就任5周年を記念してたま駅長に部下誕生 部下の「ニタマ」が、たま駅長の公休日の日曜日などに貴志駅長 代理を務めることになる |
2013.1.5 | 数々の業績により社長代理に任命される |
さっちゃん(島原鉄道)
島原鉄道のイメージキャラクターで、島原の「鯉」をモデルとしたの駅長のこと
くまなく・たびにゃん(西日本旅客鉄道株式会社 岡山支社)
岡山のとある山に生息していた“くまなく”を ある日、駅員さんが発見!
それ以来「JR西日本岡山支社」で働くことに。左腕の同僚“たびにゃん”と吉備之国の魅力を地域の皆様と共に“くまなく”探し、情報発信しています!可愛いクマですね!
スーパーはくとくん (智頭急行)
誕生日:平成6年12月3日
性別:たぶん男の子
身長:160cmぐらい
体重:89.10kg
趣味:かけっこ
好きな食べ物:経由・にんじん
らっせる君(弘南鉄道)
生年月日:2011年2月26日(ラッセル君になった日)
(ラッセル車自体は1937年生まれ)
性格:どっしりとした、温和なマイペース
特技:がぶりより
好きなもの:雪の片付け、相撲、りんご
嫌いなもの:セロリ、ばっけ(ふきのとう)など苦いもの、癖のあるもの
他との電車との関係
6000系:頼れる先輩
7000系:ちょっと深い話もしちゃう仲
機関車:よきパートナー
モーターカー:ライバル
エコレールマークちゃん(JR貨物)
出典:エコプロ2016
スピーフィ(首都圏新都市鉄道)
■航空会社
ジェッ太(ジェットスター)
ジェッ太君の漫画はコチラをクリック
グッズはコチラで購入できます
https://japan-store.jetstar.com/
ソラシドリ♪(ソラシドエア)
ソラシドエアのユニフォームを着た渡り鳥がモチーフの笑顔を配る新人CA「ソラシドリ」。ふっくらまんまるの体に、頭の音符としっぽがチャームポイント。本州と九州をつなぐ渡り鳥のように、大きく広げた翼で、手を取り合い繋がりを大切にします。
ナッシー(ソラシドエア)
(参考キャラクター)
【ソラシドエア提供】R側ナッシー
ソラミィ(広島空港)
ソラミィは広島空港開港20周年を記念して誕生した、広島空港のマスコットキャラクターです。
【プロフィール】
名前:ソラミィ
性別:なし(ロボットなので)
誕生日:2013年(平成25年)10月20日
趣味:空を見ること
グッズはコチラで購入できます
https://www.hij.airport.jp/soramy/
ひこりん(青森空港)
青森空港キャラクターのひこりんです。ひこうきの「ひこ」とりんごの「りん」でひこりんといいます。
子供と飛行機が大好きで青森空港に来てくれる人たちすべてとお友達になりたいと思っています。
■バス会社
しゃぽぽ(はとバス)
https://www.hatobus.co.jp/shapopo
しゃぽぽの名前は、フランス語で帽子を意味する「シャポー」(chapeau)と、はとの鳴き声「ぽっぽ」からきています! いつもかぶっているぼうしは、おばあちゃんからのプレゼント。大切なたからものです。 おさいほうが大好きなしゃぽぽは、季節やイベントごとに新しいモチーフを作れるよう練習中です♪
【名前】しゃぽぽ(shapopo)
【誕生日】8月10日(はとの日!)
【うまれたところ】ピースアイランド
【性格】明るく活発なおんなのこ。チャレンジ精神旺盛で、苦手なこともまずはトライ!
【得意なこと】おさいほう!・・・といえるよう練習中。周りの人を笑顔にすること。
【苦手なもの】ダンスをすること、カラス
【好きな食べ物】豆大福、フライドポテト
【夢】はとバスを世界中の人に知ってもらうこと!そのために、これから皆さまに宣伝していきます!
きゅんた(小田急バス)
出典:小田急バス
出典:小田急バス
「きゅんた」君は、2012年9月に誕生した、小田急バスのマスコットキャラクターです。
お客さまに安心して小田急バスをご利用していただき、愛されるバス会社になれるようお手伝いをしています。
グッズはコチラで購入できます
https://www.odakyubus.co.jp/goods/
ノッテちゃん(東急バス)
2011年に誕生しました。
東急電鉄のキャラクター「のるるん」は親戚です。
ババ・バスオ(西鉄バス)
出典:西日本鉄道
ババ・バスオの部屋
http://inf.nishitetsu.jp/bababasuo/
産太くん(九州産交)
熊本ではゆるキャラキングの「くまモン」を抜かす人気??
産太の部屋
https://www.kyusanko.co.jp/sankobus/santa_room/
バスゴリ(東京バス)
出典:東京バス
えでぇ(徳島バス)
えでぇのインスタ
https://www.instagram.com/eddy_tokubus/?igshid=1w5on5glaz72
にしばくん。(西日本JRバス)
グッズはコチラで購入できます
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/shop/
ナッシー(宮崎交通)
参考キャラクター
ソラシドエアの参考キャラクターの「ナッシー」(ポケモン)がこちらも期間限定で宮崎交通のキャラクターとして大活躍です。
「あゆか」と「あゆり」と「あゆな」(岐阜バス)
岐阜バスイメージキャラクターの美人3姉妹です。運転士のあゆか、バスガイドのあゆり、事務職員のあゆなです。
https://store.line.me/stickershop/product/3065907
かなみん(神奈川中央交通)
「かなみん」は2014年3月に誕生した、神奈中グループのマスコットキャラクターです。
種 類:ねずみ
誕生日:6月5日(神奈川中央交通と同じ誕生日!)
出 身:神奈川県
所 属:神奈川中央交通株式会社 神奈中とみんなをつなぐ課
性 格:好奇心旺盛でお出かけが大好き!
実は照れ屋だけど、神奈中とみんなをつなぐお仕事、がんばります!
グッズはコチラで購入できます
http://www.kanachu-kodawari.com/
京ちゃん(京都市バス)
京都市地下鉄の都くんとは仲良し
たかつき ばすお(高槻市営バス)
・食いしん坊でおいしいものが大好き!
・新しいこと、楽しいことが大好き!
・子どもが大好き!
グッズはコチラで購入できます
https://www.citybus.city.takatsuki.osaka.jp/basuo-kun/goods.html
エンジェ(西武バス)
名前:エンジェです。妖精です。
特技:時刻表の暗記
どんな性格:時間に厳しい
ニコパちゃん(神姫バス)
なんと自分の名前の冠がついた「ラジオdeニコパチャンネル」を配信中
誕生日:10月20日
出身地:兵庫県姫路市
好きな食べ物:兵庫県のおいしい食べ物☆
嫌いな食べ物:から揚げ。ひよこ饅頭(よく間違われるので)
かわさきノルフィン(川崎市バス)
「元気いっぱい、おちゃめなバスの妖精」をイメージしています。
“市バスに「乗る」+妖精を意味する「エルフィン」”。
ノルフィンの4コマ漫画もあります
のるっちくん・のろっかちゃん(大分バス)
出典:大分バス
のるっちくんのtwitter フォローをお願いいたします
https://twitter.com/OITABUS10/
かんにゃん。(関東バス)
性別:不詳
生年月日:不詳
住所:東京都中野区東中野 小滝橋付近
性格:いつもニコニコ
趣味:バスをながめること
好きな食べ物:かつお節
グッズはコチラで購入できます
https://www.kanto-bus.co.jp/goods/
バースケ・バスミン(阪急バス)
こんにちは!ぼくバースケ!
おでかけするのが大好きな7才の元気な男の子です。
はじめまして!わたしバスミン!
バースケくんのおともだちで6才の女の子です。
さくまろ・サクゴー・さくばす・クオリティーZ(さくら観光)
もくいく(サンデン交通)
もくいく君はアプリも出しているようです!
https://mokuik.com/web/Top
■港・船・フェリー
スナQ:北九州港マスコットキャラクター
出典:北九州港
2009年に北九州港が開港120周年を迎えた時に、マスコットキャラクターとして誕生しました。
スナメリの「スナ」と北九州の「キュー」を掛け合せた名前です。
モデル:世界最小のクジラ「スナメリ」がモデルです。
生まれた日:11月15日(北九州港が開港した日と同日)
住んでいる所:関門海峡や響灘に住んでいます。
最近は、港湾空港局門司庁舎の玄関でお客さまをお出迎えしています。