大阪梅田エリアの主要バスターミナル"梅田プラザモータープール"
撮影:オールライド!編集部
大阪梅田エリアにはたくさんの高速バス乗り場がありますが、なかでも発着する便の数が多く、利用者も多いのが「梅田プラザモータープール」です。
高速バスや夜行バスをよく利用される方なら一度は目にしたことがあるこの名前ですが、その詳しい場所や最寄り駅からのアクセス(行き方)、周辺の店舗・施設情報などは意外と知られていません。
今回はそんな梅田プラザモータープールについてご紹介します!
梅田プラザモータープールはどんな場所なのか
「高速バスが発着するモータープール」と聞いて、バスタ新宿(東京都)のような巨大なバスターミナルを想像する人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際には大きな建物や施設はなく、敷地の広い駐車場の端の方に簡易な待合所だけがあります。
撮影:オールライド!編集部
実は梅田プラザモータープールは、その名の通り駐車場(大阪ではよく駐車場のことをモータープールといいます)で、バスやトラックなど大型の車両を停めるのに使われています。
【乗りものニュース記事】「モータープール」=「駐車場」の謎 なぜ大阪だけなぜそう呼ぶのか?
撮影:オールライド!編集部
※乗用車の一般利用も可能なようですが、状況によって異なるため必ず現地、またはお電話で運営者へご確認ください。
トイレやベンチなどの設備は用意がありますが、あくまでも屋外の駐車場なので、夏場や冬場などは暑さ、寒さ対策が必要です…。
🚌 大阪発→東京着の最安値便
🚌 大阪発→東京ディズニーリゾート着の最安値便
🚌 大阪発→名古屋着の最安値便
🚌 大阪発→福岡着の最安値便
🚌 大阪発→仙台着の最安値便
所在地
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3丁目10-9
最寄り駅からのアクセス(行き方)
梅田プラザモータープールの最寄り駅は、以下の3駅です。
路線 | 駅 | 所要時間(徒歩) |
大阪メトロ 御堂筋線 | 中津駅 | 約4分 |
阪急線 | 梅田駅 | 約7分 |
JR線 | 大阪駅 | 約12分 |
それぞれの最寄駅からのアクセスをさらに詳しく紹介します!
大阪メトロ御堂筋線中津駅 4番出口から
[1] 大阪メトロ 中津駅の4番出口から出たら左に進みます。撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
阪急梅田駅 中央口から
[1] 阪急 梅田駅 2階中央改札を出たら正面の階段(エスカレーター)を下ります。撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
※横断歩道を渡った先からは大阪メトロ 中津駅からのルートガイド[5]以降と同様です。
JR大阪駅 中央北口から
[1] 中央北口(アトリウム広場)へ出たら右に曲がります。(正面にグランフロント大阪 南館が見えます)撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
※横断歩道を渡った先からは大阪メトロ 中津駅からのルートガイド[5]以降と同様です。
梅田プラザモータープール内の設備
受付
入り口のすぐ横に梅田プラザモータープールの受付があります。
撮影:オールライド!編集部
こちらはあくまでも梅田プラザモータープールの受付で、バス会社の受付ではないので注意しましょう。
当日の詳しい運行状況などはバス会社に直接問い合わせる必要があります。
トイレ
梅田プラザモータープール内のトイレは1ヶ所だけで、受付のすぐ裏にあります。
撮影:オールライド!編集部
男女別のトレイがありますが、中は簡易なつくりなので、メイクなどの目的で使うにはあまりおすすめできません…。
待合所
梅田プラザモータープールの待合所は簡易な屋根の下にベンチやイスが置いてあるといった感じです。
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
屋根があるので雨には濡れずに済みますが、横風は吹きさらしなので当日の気候はあらかじめチェックしておくことが大切です。
待合所には自動販売機があるので飲み物は買うことができます。
撮影:オールライド!編集部
ただし、軽食など食べ物は売っていないので近くのコンビニなどで事前に買っておきましょう。
コインロッカー
梅田プラザモータープール内にコインロッカーはありませんので、必要なときは近くのコインロッカーを利用するようにしましょう。
喫煙所
待合所の一番奥に喫煙OKなスペースがあり、ベンチと昔ながらの灰皿が2つずつ置かれています。
撮影:オールライド!編集部
分煙にはなっていないので、喫煙するときは周囲に気を配ることが大切です。
臨時停留所
渋滞などの影響で運行状況に乱れが生じた場合に、梅田プラザモータープールでは臨時停留所が設けられます。
撮影:オールライド!編集部
場所は敷地の外で、目の前の道を挟んだ向かい側にある阪急インターナショナルホテルの前になります。
自分が乗車するバスがどこに停まるか、現地で確認するようにしておきましょう。
周辺情報
コンビニ
梅田プラザモータープールの最寄りのコンビニはお隣にあるローソン 豊崎三丁目店です。
撮影:オールライド!編集部
一般的なコンビニなので、軽食や飲み物、日用品まで扱っています。
マスクやホッカイロ、メイク落としやモバイルバッテリーなど、高速バス・夜行バス乗車時に便利なグッズはこちらで買うことができます。
バスの発着が重なる時間はバス利用者で少し込み合う可能性もありますので、心配なときは手前のコンビニで必要な物を揃えておきましょう!
飲食店
タピオカミルクティー専門店「TAPIOCA HERO(タピオカヒーロー)」
梅田プラザモータープールのすぐ裏に、本場台湾からやってきたタピオカミルクティーの専門店「TAPIOCA HERO(タピオカヒーロー)」があります。
撮影:オールライド!編集部
HOTのミルクティーも売っているので冬場でも楽しむことができます!
バスを待つ間の飲み物としてぜひ買ってみてください♪
所在地 | 〒531-0072 大阪市北区豊崎3-10-2-1F |
営業時間 | [平日] 12:00-22:00 [土日祝] 11:00-22:00 |
電話番号 | 06-6377-5050 |
レストラン「イタリアンバル&グリル センバキッチン 北梅田店」
梅田プラザモータープールから北に向かって(ピアスタワーの横を通って)2~3分歩いたところに、イタリアンダイニングバー・バル「センバキッチン 北梅田店」があります。
撮影:オールライド!編集部
撮影:オールライド!編集部
店内は木のぬくもりのある内装と活気のある雰囲気で、炭火焼などのイタリアンをゆっくり堪能することができます!
夜行バスの乗車前に肉料理でお腹をいっぱいにして、乗車中はグッスリ寝ていくのがおススメです!(ちょっとお高いので高速バス代と同じぐらいかかってしまうかもしれませんが…)
所在地 | 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目14-9 |
営業時間 | 17:00-26:00(翌2:00) ※曜日によって閉店時間が異なります。 |
電話番号 | 06-6375-2777 |
まとめ
梅田プラザモータープールは大阪梅田エリアの中心地からアクセスが良く、全国の主要都市やレジャー施設へ向かうバスが発着しているのでとても便利なバスターミナルです!
待合所やトイレなどの設備はやや簡易ではありますが、立地が良いので周辺にコンビニや飲食店などがたくさんあるのも魅力です。
高速バス・夜行バスを使って大阪へ向かう(大阪からお出かけする)際に、ぜひ利用してみてください!
🚌 大阪発→東京着の最安値便
🚌 大阪発→東京ディズニーリゾート着の最安値便
🚌 大阪発→名古屋着の最安値便
🚌 大阪発→広島着の最安値便
🚌 大阪発→福岡着の最安値便
🚌 大阪発→仙台着の最安値便
🚌 大阪発→横浜着の最安値便
大阪・梅田エリアのWILLER EXPRESS発着地「WILLERバスターミナル大阪梅田」へのアクセス(行き方)を動画付きで紹介!
難波(なんば)エリアのリラクゼーションスペース「VIPヴィラなんば」を徹底解説!
ライター(著者)プロフィール
- オールライド編集部が書いた記事一覧です。オールライド編集部は高速バス・夜行バスのニュースを中心に利用者にとって有益な情報を発信するように心がけています。コロナに気をつけながら今でも高速バス・夜行バスに乗って移動しています。30代が見えてきた年齢なので、そろそろ新幹線にシフトしたい気持ちも少しあるのですが、もう少し高速バス・夜行バスでお金を節約します。