出典:totraページ
2021年3月21日(日)からの交通系ICカード「totra(トトラ)」の発売・サービス開始に合わせ、totra特設ホームページを開設いたしました。ご利用方法や定期券、交通ポイント制度などtotraに関する情報を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
totra特設ホームページ:https://www.ic-totra.jp/
totraでできること
出典:totraページ
バス定期券と鉄道定期券を1枚にまとめる場合
totraでは、関東自動車・ジェイアールバス関東(宇都宮支店・西那須野支店管内)のバス定期券とJR東日本が発売する鉄道の定期券を1枚にまとめて発売することが可能です。totraで発売できる鉄道の定期券は、JR東日本が発売する定期券のみとなります。東武鉄道などで発売するPASMO定期券は、totraで発売することはできません。
totraは『関東自動車』のすべての窓口と『ジェイアールバス関東』の宇都宮支店・西那須野支店でお買い求めいただけます。サービスの開始直後は、窓口の混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
totra取扱窓口はコチラをクリックしてください。
totraエリア
・関東自動車の一般路線バス全線
・ジェイアールバス関東(宇都宮支店・西那須野支店)の一般路線バス全線
・宇都宮ライトレール(LRT)全線(2022年度開業予定)
・日本全国の交通系ICカードが利用できるエリア
出典:totraページ
出典:totraページ
totra名前の由来
バス・LRT・鉄道などの公共交通機関を使った移動が、よりスムーズ・快適になることを目指し、「総合的(total:トータル)に輸送(transportation:トランスポーテーション)をつなぐICカード」としてネーミングいたしました。
ライター(著者)プロフィール
- オールライド編集部が書いた記事一覧です。オールライド編集部は高速バス・夜行バスのニュースを中心に利用者にとって有益な情報を発信するように心がけています。コロナに気をつけながら今でも高速バス・夜行バスに乗って移動しています。30代が見えてきた年齢なので、そろそろ新幹線にシフトしたい気持ちも少しあるのですが、もう少し高速バス・夜行バスでお金を節約します。