高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

二地点移動

東京から和歌山まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

投稿日:  更新日:

東京から和歌山までは直線距離でおおよそ447キロです。和歌山県にはパンダで有名なアドベンチャーワールドや熊野古道があります。新幹線の駅は和歌山県にはありませんので新幹線を利用する場合は新大阪で在来線に乗り換えて和歌山に行く人が多いです。東京→和歌山へは色々な移動ルート・移動手段がありますが、ここでは「高速バス」・「飛行機」・「新幹線+在来線」にしぼって説明いたします。
東京から和歌山

移動手段 乗車・搭乗時間 料金
高速バス・夜行バス おおよそ10時間〜 約6,000円〜
飛行機+電車/バス おおよそ2時間40分 約12,030円〜(ウルトラ先得利用)
新幹線+在来線 3時間50分前後(のぞみ利用) 15,240円

 

 

高速バス・夜行バスでの移動

一番安く東京から和歌山に移動したい場合は高速バス・夜行バスがオススメです。価格に対しては高速バスが一番メリットがあります。東京(鍛冶橋)から和歌山へ向かう高速バスのうち、速い高速バスだと10時間ぐらいで着きます。東京(鍛冶橋)→和歌山間ではなく東京ディズニーリゾート(千葉)→東京(鍛冶橋)→大阪梅田→和歌山という路線が利用されています。

メリット

・一番安く移動できる
・スマホを充電できるコンセントがついている車両が多い
・3列独立シートなど選択できるシートの種類が多い
・女性専用車・女性安心シートなど女性にとってのメリットがある

デメリット

・移動時間が長い
・シートによっては隣との距離が近い
・道路状況によっては定時に到着できない

東京から和歌山に向かう高速バスはコチラをクリック

東京→和歌山間を運行している高速バス会社

WILLER EXPRESS
オー・ティー・ビー
ジャムジャムエクスプレス
西武観光バス
三重交通
明光バス
和歌山バス

飛行機+電車/連絡バスでの移動

出張などで東京から和歌山向かう場合、飛行機か新幹線のどちらかを利用する人が多数だと思います。飛行機の場合は関西空港経由で和歌山に向かうこともできます。羽田空港から関西空港へはおよそ1時間25分前後です。関西空港から和歌山に向かうにはJR関空快速の天王寺行に乗り、「日根野」駅でJR紀州路快速に乗り換える必要があります。乗り換え時間次第ですが、JR在来線を利用する場合は、関空から和歌山はおよそ1時間で料金は900円です。関空(関西空港)からリムジンバスを使っても和歌山に行けます。移動時間はおよそ45分です。料金は1,200円です。

メリット

・搭乗時間が一番短い
・JAL、ANAでも早割購入をすれば費用を抑えられる

デメリット

・飛行場に行くまでの時間がかかる
・手荷物検査など搭乗前に必要な時間がある
・出発地と到着地の二地点間の移動がメイン(当たり前だが途中下乗ができない)

新幹線(のぞみ)+特急くろしおでの移動

東京駅・和歌山駅は東京都内や和歌山市内の中心部にあるので、乗車前や乗車後の時間が有効活用できます。東京駅から新大阪駅までは新幹線「のぞみ」を利用します。新大阪駅でJR特急くろしおに乗り換えると約1時間ちょっとで和歌山駅に到着できます。乗り換えが新大阪で1回のみなので、その点は楽に移動できます。

メリット

・のぞみや在来線ともに便数が多い
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる

デメリット

東京から近畿地方の他の都市に行くには

関連記事

東京から大阪まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から大阪まで行く手段は? 日本を代表する2大都市の東京と大阪を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオ(USJ)でのレジャーなど毎日多く人数が移動します。東京と大阪は直線距 ……


関連記事

東京から神戸(兵庫県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から神戸(兵庫県)まで行く手段は? 東京から神戸へ移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会など毎日多く人数が移動します。神戸に住んでいて勤務先は大阪という人もたくさんいます。神戸は海と山に囲まれていてビジネス街と住宅 ……


関連記事

東京から奈良まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から奈良までは直線距離でおおよそ375キロです。奈良市は奈良県の北部に位置しています。古都の京都とならび奈良にも昔からの重要文化財が残っています。日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではない奈良の大仏は1200年以上も前からあの ……


関連記事

東京から津(三重県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から津(三重県)までは直線距離でおおよそ313キロです。三重県には伊勢神宮や熊野古道があり、日本中から観光客が集まる県です。三重県には新幹線の駅がありませんので、名古屋で在来線に乗り換えて津に向かう人が多いです。東京→津へは色々な移動ル ……


関連記事

東京から京都まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から京都まで行く手段は? 日本の首都東京と古都の京都を移動する人はたくさんいます。2020年はコロナの影響もあり京都を訪れる外国の方は激減しましたが、コロナ前は日本人と外国人の観光客で身動きが取れない時期もありました。秋の紅葉時に京都 ……


関連記事

東京から四日市(三重県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から四日市(三重県)まで行く手段は? 東京と四日市は直線距離にしておよそ295キロ離れています。四日市は三重県にある都市ですが、県庁所在地の津市よりも人口が多いです。また地理的な話として四日市の方が津市よりも名古屋に近いです。 ……

スポンサーリンク

※本記事の内容は時点のものです。

-二地点移動
-,

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.