高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

二地点移動

東京から仙台(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

投稿日:  更新日:

東京から仙台(宮城県)まで行く手段は?

東京と東北地方の大都市・仙台を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR東京駅とJR仙台駅は約303キロ離れています。東京から仙台までの移動には「カーシェア」「在来線」などもありますがこのページでは代表的な「高速バス」「新幹線」の2つの交通手段についてのメリット・デメリットをまとめてみました。

東京 仙台

移動手段 乗車・搭乗時間 料金
高速バス・夜行バス 6時間前後 約3,000円〜
新幹線 1時間30分前後(はやぶさ利用) 11,410円(指定席)

 

 

反対方向(仙台から東京)は以下を参照してください

関連記事

仙台(宮城県)から東京まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から東京まで行く手段は? 仙台と東京を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR仙台駅とJR東京駅は約300キロ離れています。仙台から ……

高速バス・夜行バスでの移動

一番安く東京から仙台に移動したい人には高速バス・夜行バスがオススメです。価格に対しては高速バス・夜行バスが一番メリットがあります。また東京から大阪への高速バス・夜行バスと違い、東京から仙台へ向かう高速バスに実際に乗車している時間は6時間前後です。肉体的な疲れもそれほどないという人も多いと思います。少し贅沢な3列シートもそれほど値段が高くないのでこちらを選ぶ人もいます。また東京から仙台区間は昼に走る昼行便も走っています。昼行便は外の景色も楽しめるので、夜行よりも乗車時間が短く感じる人も多いです。

直近の東京→仙台間の高速バス・夜行バスの料金

区間 4月 5月 6月 7月
東京 → 大阪 3,500円 3,000円 2,300円 2,800円
東京 → 名古屋 2,000円 2,400円 2,200円 2,400円
東京 → 京都 3,400円 3,500円 3,590円 3,590円
東京 → 仙台 3,000円 3,300円 4,000円 ---
東京 → 青森 4,000円 4,400円 --- ---
東京 → 盛岡 3,500円 3,800円 --- ---
東京 → 山形 3,700円 3,800円 8,100円 ---
東京 → 福島 2,700円 3,500円 4,000円 ---
東京 → 新潟 2,300円 3,000円 4,000円 ---
東京 → 金沢 3,600円 3,000円 2,500円 2,800円
東京 → 長野 2,000円 2,300円 2,300円 ---
東京 → 神戸 3,500円 3,590円 3,590円 3,590円
東京 → 岡山 4,500円 5,000円 5,000円 ---
東京 → 広島 4,500円 5,500円 5,000円 ---
東京 → 福岡 9,000円 --- --- ---
大阪 → 東京 3,400円 3,590円 2,300円 2,800円
名古屋 → 東京 2,000円 2,400円 2,200円 2,400円
京都 → 東京 3,300円 3,500円 3,590円 3,590円
仙台 → 東京 3,000円 3,300円 3,900円 ---
青森 → 東京 4,000円 4,400円 8,200円 ---
盛岡 → 東京 3,200円 3,800円 --- ---
山形 → 東京 3,700円 3,800円 8,100円 ---
福島 → 東京 2,700円 3,500円 4,000円 ---
新潟 → 東京 2,000円 3,000円 4,000円 ---
金沢 → 東京 3,600円 2,500円 2,500円 2,800円
長野 → 東京 2,000円 2,300円 2,300円 ---
神戸 → 東京 3,400円 3,690円 3,590円 3,590円
岡山 → 東京 4,500円 5,000円 5,000円 ---
広島 → 東京 4,500円 5,500円 5,000円 ---
福岡 → 東京 9,000円 --- --- ---

メリット

・一番安く移動できる
・朝早く現地に着くことができる
・3列独立シートなど選択できるシートの種類が多い
・女性専用車・女性安心シートなど女性にとってのメリットがある

デメリット

・移動時間が新幹線に比べると長い
・シートによっては隣との距離が近い

今月の東京から仙台への高速バス・夜行バスの最安値はこちら
今月の東京から仙台への高速バス・夜行バス【3列シート】の最安値はこちら

東京→仙台間を運行している高速バス会社

WILLER EXPRESS
AT LINER
京王電鉄バス
さくら観光バス
ジェイアールバス東北(仙台・新宿号、仙台・羽田号)
ジャムジャムエクスプレス
東京バス(仙台特急ニュースター号)
東京富士交通(ナイトライナー)
東北急行バス(仙台線ニュースター号)
オー・ティー・ビー
千葉みらい観光バス
成田空港交通
ニュープリンス観光バス

新型コロナウイルスの影響で運休のバス便がございます。お気をつけください。

仙台市でよく利用されている高速バスのバス停はコチラをクリック

関連記事

新宿 → 仙台 「さくら高速バス(桜交通)」昼行バス乗車記 リラックス4列シートはラクラク

高速バスの人気路線、東京(新宿)→ 仙台を昼の時間に走る「さくら高速バス(桜交通)」に乗車しました。乗車時間は6時間ほどです。実際の乗車体験をレポートします。 ★東京(新宿)→仙台 さくら高速バスの最安値便はコチラ! 景色も ……

新幹線(はやぶさ)での移動

東京駅・仙台駅など東京都内や仙台市内の中心部に出発・到着駅があるので、乗車前や乗車後の時間が有効活用できます。東北新幹線には「はやぶさ」、「はやて」、「やまびこ」、「なすの」の列車種別があります。「はやぶさ」が最も速い列車で、最高速度320km/hで走ります。「やまびこ」は東京〜仙台・盛岡間を走る種別で、列車によって停車駅が異なります。間違わないように最初に停車駅を確認しましょう。「なすの」は東京〜郡山間の運転で全ての駅に停まる各駅停車タイプの列車です。盛岡駅で切り離しが行われる秋田新幹線直通列車が「こまち」です。「はやて」は「はやぶさ」が登場するまでは最速の列車種別でしたが、現在では早朝に盛岡以北でのみ運行されています。

東京→仙台 東北新幹線価格(通常期)

はやぶさ
座席 乗車券 特急料金 料金合計
指定席 6,050円 5,360円 11,410円
グリーン 6,050円 9,020円 15,070円
グランクラス 6,050円 14,260円 20,310円
やまびこ
座席 乗車券 特急料金 料金合計
自由席 6,050円 4,510円 10,560円
指定席 6,050円 5,040円 11,090円
グリーン 6,050円 8,700円 14,750円
グランクラス 6,050円 11,850円 17,900円
こまち
座席 乗車券 特急料金 料金合計
指定席 6,050円 5,360円 11,410円
グリーン 6,050円 9,020円 15,070円

東北新幹線の停車駅(東京駅から仙台駅)

駅名 はやぶさ こまち やまびこ
東京
上野
大宮
小山 | |
宇都宮 | |
那須塩原 | |
新白河 | |
郡山 | |
福島 | |
白石蔵王 | |
仙台

○全列車が停車
△一部列車が停車
|全列車が通過

北海道・東北新幹線時刻表(東京→仙台駅間) 2023年2月

・通過が多い途中駅は省略しています。
・発車する時刻や便が変更になっている可能性があります。必ずJR東日本のページで確認をお願いいたします。

東京 大宮 宇都宮 福島 仙台
やまびこ 51号 06:04 06:29 06:53 07:38 07:58
やまびこ 201号 06:20 06:45 07:18 08:14 08:44
はやぶさ 1号 06:32 06:57 08:03
やまびこ 203号 06:40 07:05 07:36 08:37 08:58
やまびこ 123号 7:12 7:37 8:03 8:52 9:18
はやぶさ 101号 7:16 7:41 8:50
はやぶさ 5号 7:32 7:57 9:05
やまびこ 125号 7:40 8:05 8:29 9:15 9:38
やまびこ 205号 7:44 8:09 8:43 9:39 10:05
はやぶさ 103号 07:56 8:21 09:30
やまびこ 127号 08:08 08:33 09:04 09:50 10:11
はやぶさ 7号 08:20 08:43 09:50
はやぶさ 9号◆ 08:40 09:05 10:15
やまびこ 53号 08:48 09:13 09:39 10:23 10:48
はやぶさ 11号 09:08 09:32 10:39
やまびこ 131号 09:24 09:47 10:50 11:13
はやぶさ 13号 09:36 09:59 11:06
やまびこ 55号 09:40 10:05 10:31 11:13 11:43
やまびこ 133号 10:00 10:25 10:51 11:37 11:57
はやぶさ 15号◆ 10:04 10:29 11:39
やまびこ 207号 10:12 10:37 11:07 12:05 12:31
はやぶさ 17号 10:44 11:52
やまびこ 57号 10:36 11:01 11:30 12:17 12:38
はやて 19号 10:44 11:09 12:15
やまびこ 135号◆ 11:00 11:25 11:49 12:36 12:56
はやぶさ 21号 11:20 11:45 12:51
やまびこ 59号 11:36 12:01 12:28 13:13 13:38
やまびこ 137号◆ 12:00 12:25 12:49 13:38 14:02
やまびこ 209号 12:12 12:37 13:07 14:05 14:30
はやぶさ 23号 12:20 12:45 13:51
やまびこ 61号 12:36 13:01 13:30 14:17 14:38
はやぶさ 25号 13:20 13:45 14:51
やまびこ 63号 13:36 14:01 14:29 15:11 15:39
はやぶさ 211号 14:12 14:37 15:07 16:05 16:30
はやぶさ 27号 14:20 14:45 15:51
やまびこ 65号 14:36 15:01 15:30 16:17 16:38
はやぶさ 31号 15:20 15:45 16:51
やまびこ 145号 16:00 16:25 16:49 17:37 18:06
やまびこ 69号 16:12 16:37 17:07 18:04 18:25
はやぶさ 35号 16:20 16:45 17:51
やまびこ 147号 16:36 17:01 17:30 18:17 18:38
やまびこ 149号 17:00 17:25 17:49 18:37 19:03
はやぶさ 39号 17:20 17:44 18:52
やまびこ 151号 17:28 17:53 18:17 19:17 19:37
やまびこ 215号 17:36 18:01 18:32 19:42 20:08
はやぶさ 107号 17:56 18:21 19:29
やまびこ 153号◆ 18:00 18:25 18:49 19:38 19:59
はやぶさ 41号 18:20 18:45 19:51
やまびこ 71号 18:28 18:53 19:17 20:03 20:23
やまびこ 217号 18:36 19:01 19:31 20:27 20:48
やまびこ 157号 19:16 19:41 20:08 20:57 21:23
はやぶさ 43号 19:20 19:45 20:52
やまびこ 219号 19:28 19:53 20:25 21:17 21:38
はやぶさ 111号 19:40 20:05 21:13
はやぶさ 45号 20:16 20:41 21:47
やまびこ 73号 20:20 20:45 21:09 21:54 22:20
やまびこ 221号 20:56 21:21 21:49 22:42 23:02
はやぶさ 47号 21:36 21:59 23:06
やまびこ 223号 21:44 22:09 22:34 23:21 23:46

◆:運転日注意

メリット

・仙台に一番速く到着できる
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる
・(埼玉県民の場合)大宮から乗車できる

デメリット

・高速バスや飛行機に比べると事実上1社独占状態なので値段が下がる要素が少ない

東京から東北地方の他の都市に行くには

関連記事

東京から青森まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から青森までは直線距離でおおよそ580キロです。2010年に東北新幹線の八戸駅から新青森駅間が開業し、これにより東京から新青森まで1本の電車で移動することが可能になりました。東京から青森へ移動する手段は複数ありますが、ここでは高速バス・ ……

関連記事

東京から八戸(青森県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から八戸までは直線距離でおおよそ558キロです。関東圏から東北地方に向かうには東北新幹線が大変便利です。以前はこの東北新幹線の終点はずっと盛岡でしたが、この盛岡から八戸に東北新幹線が延長されたのが2002年です。八戸は青森県では ……

関連記事

東京から盛岡(岩手県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から盛岡(岩手県)までは直線距離でおおよそ465キロです。盛岡市ではなく同じ岩手県の花巻市に「いわて花巻空港」があります。しかし残念ながら「羽田発ーいわて花巻空港着」や「成田発ーいわて花巻空港着」はありませんので、東京や関東から盛岡には ……

関連記事

東京から秋田まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から秋田までは直線距離でおおよそ450キロです。1997年に秋田新幹線が開業すると東京→秋田の移動時間は3時間50分前後となり移動が楽になりました。また秋田空港から空港連絡バスを使うと秋田駅までは40分ほどでつきます。東京から秋田へ移動 ……

関連記事

東京から石巻(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から石巻(宮城県)まで行く手段は? 東京と石巻(宮城県)までの直線距離は約335キロです。宮城県の県庁所在地の仙台までの直線距離は約303キロですので、石巻の方が仙台より北に位置していることがわかります。石巻には仮面ライダーの作者であ ……

関連記事

東京から大崎(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から大崎(宮城県)まで行く手段は? 東京と大崎(宮城県)までの直線距離は約339キロです。東京に住んでいる人の多くは大崎といえば、山手線の大崎駅を思い浮かべる人が多いと思いますが、宮城県には大崎市という都市があります。宮城 ……

関連記事

東京から山形まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から山形までは直線距離でおおよそ290キロです。1992年に山形新幹線が開業すると東京→山形間の移動時間は2時間44分となり移動が楽になりました。また山形空港(東根市)から空港連絡バスを使うと山形駅までは35分ほどでつきます。東京から山 ……

関連記事

東京から福島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から福島までは直線距離でおおよそ241キロです。福島県の面積は日本で3番目に大きな都道府県です。面積が広いので、同じ福島県内でも住む場所によって気候風土が異なります。福島市は県庁所在地ですが人口では郡山市やいわき市の方が上回っています。 ……

関連記事

東京から郡山(福島県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から郡山までは直線距離でおおよそ197キロです。福島県の県庁所在地・福島市と東京との直線距離はおおよそ241キロですので、郡山が福島県の中で東京に近い南部に位置していることがわかります(実際は郡山市は福島県の中央部に位置していま ……

反対方向(仙台から東京)は以下を参照してください

関連記事

仙台(宮城県)から東京まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から東京まで行く手段は? 仙台と東京を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR仙台駅とJR東京駅は約300キロ離れています。仙台から ……


東京から仙台まで高速バスの場合どれくらいの時間がかかりますか。

速い便ですと5時間30分の便もあります。この距離ですと昼行便も運行しています。

東京から仙台まで新幹線(はやぶさ)の場合どれくらいの時間がかかりますか。

「はやぶさ」ですと、1時間30分ちょっとです。

東京から仙台まで新幹線(やまびこ)の場合どれくらいの時間がかかりますか。

「やまびこ」ですと、2時間前後です。

スポンサーリンク

※本記事の内容は時点のものです。

-二地点移動
-,

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.