東京から松山(愛媛県)まで行く交通手段は?
東京と松山(愛媛県)は直線距離で約670キロ離れています。松山市は愛媛県の県庁所在地です。愛媛県といえば「みかん」とすぐに思い浮かぶ人も多いでしょう。松山は瀬戸内海式気候の地域なので年間を通して温暖な気候です。松山市にある道後温泉は日本三古湯の一つといわれています。ちなみに残りの2つの日本三古湯は兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉、もしくは有馬温泉、福島のいわき湯本温です。三古湯には説が2つあるのですが、どちらの説でも道後温泉は入っています。東京から松山までの移動には「カーシェア」「在来線のみ」など考えられますがこのページでは代表的な「高速バス」「飛行機+空港バス」「新幹線+在来線」の3つの交通手段のメリット・デメリットについてまとめてみました。
移動手段 | 乗車・搭乗時間 | 料金 |
高速バス・夜行バス | 12時間30分〜 | 7,900円〜 |
飛行機+空港バス | 2時間10分〜 | 10,720円〜(ウルトラ先得利用) |
新幹線 | 6時間6分(のぞみ利用) | 19,610円(自由席) |
高速バス・夜行バスでの移動
一番安く東京から松山に移動したい場合は高速バス・夜行バスがオススメです。価格に対しては高速バス・夜行バスが一番メリットがあります。逆に高速バス・夜行バスのデメリットはとにかく時間がかかることです。夜行バスであれば寝ながら現地に着くことができるので精神的・肉体的な疲れは少ないのですが、寝られなかった場合は到着までの時間が永遠に続くと勘違いしそうです。また最近は3列シートや個室のようなよく眠ることができる高速バス・夜行バスも出てきていますが、そういった高速バスは飛行機や新幹線とあまり値段が変わらないことが多いので値段のメリットは薄くなります。
東京→松山を運行している高速バス会社
今月の東京→松山間の高速バスの価格や空き状況をチェックするにはここをクリックしてください。
メリット
・一番安く移動できる
・朝早く現地に着くことができる
・女性専用車・女性安心シートなど女性にとってのメリットがある
デメリット
・移動時間が長い
・シートによっては隣との距離が近い
飛行機での移動
愛媛県には松山空港があります。松山空港にはJALやANAの他にLCCのJetstarが乗り入れています。羽田空港から松山空港への飛行時間はおよそ1時間35分です。松山空港からJR松山駅までは空港連絡リムジンバスで15分という短い時間で到着できます。料金は630円(大人)です。松山空港に飛行機が到着してから、約10分〜15分後にリムジンバスは発車しますので乗り継ぎもスムーズにできます。
羽田空港から松山空港への定期便スケジュール
便名 | 羽田→松山 | 機種 |
ANA 583 | 07:10 → 08:45 | 78P |
JAL 431 | 07:15 → 08:50 | 738 |
ANA 585 | 09:30 → 11:05 | 76P |
JAL 433 | 10:10 → 11:45 | 738 |
ANA 589 | 12:05→ 13:40 | 78P |
JAL 435 | 12:15 → 13:50 | 738 |
ANA 593 | 14:55 → 16:30 | 78P |
JAL 437 | 15:40 → 17:15 | 738 |
JAL 439 | 16:55 → 18:35 | 738 |
ANA 595 | 17:15 → 18:50 | 78M |
ANA 599 | 19:25 → 21:00 | 78P |
JAL 443 | 19:45 → 21:25 | 738 |
2023/01/06~2023/01/31の時刻表です。
欠航になる可能性がありますので、空港や航空会社のWebページで最新の情報を入手するようにお願いいたします。
LCCのJetstarを利用して成田空港から松山空港に向かう場合は
便名 | 成田→松山 | 機種 |
①JJP 401 | 08:00 → 09:50 | A320 |
②JJP 405 | 13:00 → 14:50 | A320 |
③JJP 409 | 18:00 → 19:55 | A320 |
2023/01/06~2023/01/31の時刻表です。
①1/13-1/31は金・土・日のみ運航
②1/16-1/31は月・火・水・木のみ運航
③1/6-1/17、1/19-1/24、1/26-1/31のみ運航
*LCCの場合、日によって運行する・しないがあります。必ずJetstarや松山空港のページで確認をお願いいたします。
東京駅・銀座駅エリア → 空港リムジンバス → 成田空港 (1,300円) 70分の移動時間
成田空港 → Jetstar → 松山空港 (3,990円) 1時間50分の移動時間
松山空港 → JR松山駅 (630円) 15分の移動時間
羽田空港発のルートでは自宅・会社から羽田空港までの料金や時間を考慮にいれていないので、上記の「東京駅・銀座駅エリア→成田空港へのリムジンバス」を比較対象に入れてしまうと同じ条件ではなくなってしまうのですが、上記を合計すると料金は5,920円になります。高速バスもビックリの値段ですね。移動時間は3時間15分〜3時間30分ぐらいです。LCCは便の変更などが柔軟ではないイメージがありますが、何度も東京ー松山間を往復する人は選択肢の1つとして考えてもいいでしょう。
■松山空港
愛媛県松山市南吉田町2731番地
http://www.matsuyama-airport.co.jp/index.html
メリット
・搭乗時間が一番短い
・JAL・ANAでも早割購入をすれば費用を抑えられる
デメリット
・早めに航空券を買わないと移動費が一番高くなる
・飛行場に行くまでの時間がかかる
・手荷物検査など搭乗前に必要な時間がある
新幹線(のぞみ)+在来線での移動
香川県の高松市への移動と同様に四国には新幹線が通っていないので、本州のどこかの駅で在来線に乗り換えて松山駅に向かう必要があります。行き方、乗り換え駅は複数ありますが、新幹線を使って一番速く目的地につくルートは「岡山駅」乗り換えです。東京駅から東海道山陽新幹線の「のぞみ」に乗り、岡山駅で下車します。その後、JR特急しおかぜ号に乗り換えて松山駅に向かいます。岡山駅からおよそ2時間40分で松山駅に到着します。東京駅から松山駅までは合計6時間8分ほどの時間がかかり、料金は「のぞみ」の自由席利用で19,610円(乗車券12,470円、特別料金7,140円)です。6時間8分は少し長いですが、台風などの悪天候で飛行機が欠航した場合は、セカンドチョイスとして「高速バス」かこの「新幹線ルート」を頭に入れておくといいでしょう。
東海道新幹線山陽新幹線・新大阪以西の停車駅
駅名 | のぞみ | ひかり | こだま |
東京 | ○ | ○ | ○ |
省略 | |||
新大阪 | ○ | ○ | ○ |
新神戸 | ○ | ○ | ○ |
西明石 | ■ | △ | ○ |
姫路 | △ | ○ | ○ |
相生 | | | △ | ○ |
岡山 | ○ | ○ | ○ |
○全列車が停車
△一部列車が停車
■ほとんど通過(ごく一部の列車が停車)
|全列車が通過
出発する時間帯によっては乗車時間が少し長い・短い場合があるかもしれません。ご自身の出発する時間や曜日などを確認してキップ購入や乗車をお願いいたします。
メリット
-
・悪天候により運休することが少ない(ここ数年は運休が増えてきましたが...)
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる
・乗降できる駅が複数あることが多い(例えば途中駅の名古屋や京都駅で乗降できる)
デメリット
-
・高速バスや飛行機に比べると事実上1社独占状態なので値段が下がる要素が少ない
東京から四国地方の他の都市に行くには
東京から徳島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
東京から徳島まで行く手段は? 東京から徳島までの直線距離はおよそ506キロです。徳島県といえば「阿波踊り」で有名ですが、その他にも「鳴門の渦潮」や「大塚国際美術館」などの観光スポットがあります。東京から徳島までの移動には「カーシェア」「在 ……
東京から高松(香川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
東京から高松(香川県)まで行く交通手段は? 東京と高松(香川県)は直線距離で約540キロ離れています。高松市は香川県の県庁所在地です。香川県といえば「うどん」県とも言われるほどうどん屋が多いです。外観は少し古い感じのうどん屋が実はすご ……
東京から高知まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
東京から高知まで行く交通手段は? 東京と高知は直線距離で約612キロ離れています。高知県の面積は約7,104平方キロメートルで四国四県では一番広く、全国でも18番目に広い面積を有しています。高知県は「陸の孤島」と称されるほど長年にわた ……