高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

二地点移動

東京から前橋(群馬県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

投稿日:  更新日:

東京から前橋

東京から前橋までは直線距離でおおよそ101キロです。前橋市は群馬県の中央部より少し南に位置しています。前橋市は群馬県の県庁所在地ですが、前橋から直線距離で約9キロ離れたところに高崎市があります。前橋と高崎は色々と比べられることが多いですが、このページでは東京から前橋への移動について記載いたします。(東京から高崎は別の記事にします)東京から前橋までの移動手段は複数ありますがこのページでは「高速バス」と「新幹線+在来線」と「在来線」の3つにしぼって解説いたします。

移動手段 乗車・搭乗時間 料金
高速バス・夜行バス 3時間前後 1,800円
新幹線+在来線 1時間20分〜 4,490円(自由席)
在来線のみ 2時間15分〜 1,980円

高速バス・夜行バスでの移動

東京から前橋に向かう高速バス便は少ししかありません。1つは東京駅やバスタ新宿や池袋など都内の各所から乗車し前橋に向かう便(昼行便)です。もう1つは羽田空港から発車する空港連絡バスです。両方のバスともに「日本中央バス」という会社が運行しています。

都内各所から前橋に向かう便

東京駅八重洲口(鍛冶橋)(乗) 11:20 19:50
秋葉原東口(乗) 8:30 18:10
東京ドームホテル(乗) 9:00 18:40
バスタ新宿(乗) 12:00 14:40 16:50 18:30 19:30 20:30
池袋東口(乗) 9:30 15:10 17:20 19:00 20:55
練馬区役所前(乗) 9:50 17:40 21:15
川越・的場(乗) 10:20 12:40 15:55 18:10 19:45 20:10 21:45
新前橋駅(降) 11:50 14:10 17:25 19:40 21:15 21:40 23:15
∩パーキング新前橋(降) 11:53 14:13 17:28 19:43 21:18 21:43 23:18
前橋駅南口(降) 12:00 14:20 17:35 19:50 21:25 21:50 23:25
前橋バスセンター(降) 12:20 14:40 17:55 20:10 21:45 22:10 23:45

前橋に向かう途中の高崎近辺のバス停は省略しています。

都内各所から前橋に向かう高速バスの料金

停留所 大人 こども
川越・的場 東京駅八重洲口(鍛冶橋)
秋葉原駅東口
東京ドームホテル
バスタ新宿
池袋駅東口
練馬区役所前
川越・的場 東京駅八重洲口(鍛冶橋)
秋葉原駅東口
東京ドームホテル
バスタ新宿
池袋駅東口
練馬区役所前
新前橋駅
∩パーキング新前橋
前橋駅南口
前橋バスセンター
1,100円 1,800円 550円 900円

 
東京都内⇔前橋間を高速バスで複数回利用する予定の人は4枚綴りの回数券がお得です。
例えば「バスタ新宿」から「前橋駅」に2往復すると仮定します。料金は毎回個別に支払う場合は1,650円×4回=6,600円です。それに対して「バスタ新宿」から「前橋駅」までの4枚綴りの回数券の販売価格は5,940円ですのでバラで買うより660円もお得です。
←回数券は2022年6月30日で販売を終了しています。

羽田空港から前橋に向かう空港連絡バスの時刻表

およそ2時間50分で羽田空港から前橋駅に到着します。料金は3,900円(大人)です。

羽田空港第3ターミナル 10:50 14:30 16:30 17:30 19:30 20:30 21:30 22:30
羽田空港第2ターミナル 11:00 14:40 16:40 17:40 19:40 20:40 21:40 22:40
羽田空港第1ターミナル 11:05 14:45 16:45 17:45 19:45 20:45 21:45 22:45
前橋駅南口 14:25 18:05 20:00 21:10 22:35 23:35 24:20 1:00
前橋バスセンター 14:45 18:25 20:15 21:25 22:50 23:50 24:35 1:15

東京→前橋間を運行している高速バス会社

日本中央バス

メリット

・一番安く移動できる
・シートが4列だけでなく3列のシートの可能性もある

デメリット

・シートによっては隣との距離が近い
・道路状況によっては定時に到着できない

「新幹線+在来線」を利用しての移動

県庁所在地は前橋市なのですが、前橋駅には新幹線は止まりません。上越新幹線の線路を作ったときに関係するのかもしれませんが、上越新幹線は高崎駅に停車します。つまり東京駅から新幹線を使って前橋駅に行くには、高崎駅で新幹線を降り、在来線に乗り換えて前橋駅に向かいます。東京駅から高崎駅までは1時間弱です。そこからJR両毛線に乗り換えておよそ14分で前橋駅に着きます。料金は4,490円(乗車券1,980円、特別料金2,510円)です。在来線に乗り換えるのは少し面倒ですがこのルートが一番速く前橋に着きます。

上越新幹線・北陸新幹線の停車駅(東京駅から高崎駅まで)

上越新幹線 北陸新幹線
駅名 と き たにがわ はくたか あさま
東京
上野
大宮
熊谷
本庄早稲田
高崎

○全列車が停車
△一部列車が停車
■ほとんど通過(ごく一部の列車が停車)
|全列車が通過

メリット

・一番速く前橋駅に行ける
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる
・遅延する可能性が低い

デメリット

・他の交通機関より移動費が高い
・新幹線から在来線の乗り換えが発生する

在来線のみを利用しての移動

前橋は東京と同じ関東圏なので在来線のみの移動を選ぶ人はたくさんいます。在来線を利用して前橋に行くルートは当然ながらいくつかありますが、湘南新宿ライン・上野東京ラインを利用するのが一般的です。

JR在来線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)

東京から宇都宮のページでも言いましたが、湘南新宿ラインや上野東京ラインは北関東と都内、そして神奈川県を結ぶ走行距離が長い列車です。東京駅から「上野東京ライン・高崎行」に乗って高崎駅まで行きます。高崎で「JR両毛線・伊勢崎行」に乗り換えて4つ目が前橋駅です。東京駅から前橋駅までの乗車時間は2時間15分ですが、乗り換えや電車の待ち時間を考えると2時間30分前後の時間がかかるでしょう。
他のルートとしては東京駅から赤羽駅に行き、赤羽で「JR湘南新宿ライン快速・宇都宮行」に乗り換えます。前橋行きのJR快速アーバンが利用できれば、乗り換えなしで前橋駅にいけます。このルートの乗車時間は2時間7分前後なので、上野東京ラインよりも早く到着します。料金は同じ1,980円です。

東京から関東地方の他の都市に行くには

関連記事

東京から水戸(茨城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から水戸までは直線距離でおおよそ102キロです。水戸市は茨城県のほぼ中央に位置しています。茨城県には新幹線の線路があり、新幹線が通っているのですが新幹線の駅がないので、新幹線はただ通過するだけになっています。東京から水戸まで移動手段は複 ……


関連記事

東京から宇都宮(栃木県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から宇都宮までは直線距離でおおよそ99キロです。餃子や大谷石で有名な宇都宮は東北新幹線の停車駅です。宇都宮は新幹線の停車駅なのでお金に余裕があれば毎日、新幹線で通勤が可能です。東京から宇都宮は新幹線で約50分〜60分です。東京から宇都宮 ……


関連記事

東京から高崎(群馬県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から高崎までは直線距離でおおよそ99キロです。高崎市は群馬県の県庁所在地である前橋市よりも人口が多い都市です。高崎と前橋は江戸時代にさかのぼると別々の藩でした。ライバル関係にあるからか両市はあまり仲良くなさそうですが高崎の方が交 ……

スポンサーリンク

※本記事の内容は時点のものです。

-二地点移動
-

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.