高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

二地点移動

東京から福島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

投稿日:  更新日:

東京から福島までは直線距離でおおよそ241キロです。福島県の面積は日本で3番目に大きな都道府県です。面積が広いので、同じ福島県内でも住む場所によって気候風土が異なります。福島市は県庁所在地ですが人口では郡山市やいわき市の方が上回っています。県庁所在地よりも県内の別の都市が人口が多いところは複数ありますが、その内の1つがこの福島市になります。このページでは福島駅を中心に「高速バス」、「新幹線」の2つの移動手段に限定して解説いたします。

東京から福島

移動手段 乗車・搭乗時間 料金
高速バス・夜行バス 6時間30分〜 2,700円〜
新幹線 1時間30分前後 8,580円(自由席)

 

 

高速バス・夜行バスでの移動

一番安く東京(東京駅・新宿駅)から福島駅に移動したい場合は高速バス・夜行バスになります。東京(東京駅・新宿駅)→福島に行く高速バスの多くは、始発は東京ディズニーリゾートから出発する高速バスが多いです。例えば以下の様なバス停に停車します。福島駅が終点の便もありますし、福島駅が終点ではなく降車のみのバス便もあります。福島駅と東京ディズニーリゾート(ディズニーランドとディズニーシー)間はアクセスが良い高速バスが数多く運行されています。またこの区間は昼に運行する昼行便も走っていますので、そとの景色を見ながら移動すると時間もそれほど感じなくなります。夜行バスで眠れない人には昼行バスがお勧めです。

代表的な高速バスの運行ルート

東京ディズニーリゾート(始発)バスタ新宿(乗)福島駅(降)仙台駅(終点)
東京ディズニーリゾート(始発)サンシャイン池袋(乗)福島駅(降)仙台駅(終点)
東京ディズニーリゾート(始発)東京駅八重洲南口(乗)郡山(降)福島駅(終点)
バスタ新宿(始発)王子駅(乗)西郷白河(降)郡山(降)福島駅(終点)

 
今月の東京から福島行きの高速バスを探す

東京→福島間を運行している高速バス会社

WILLER EXPRESS
ジェイアールバス東北
ジェイアールバス関東
ジャムジャムエクスプレス
東北急行バス

メリット

・一番安く移動できる
・スマホを充電できるコンセントがついている車両が多い
・日帰りのディズニーリゾートを楽しめる

デメリット

・シートによっては隣との距離が近い
・道路状況によっては定時に到着できない

直近の東京→福島間の高速バス・夜行バスの料金

区間 3月 4月 5月 6月
東京 → 大阪 4,900円 3,590円 2,300円 2,300円
東京 → 名古屋 2,500円 2,000円 2,400円 2,200円
東京 → 京都 4,900円 3,500円 3,500円 3,590円
東京 → 仙台 3,200円 3,000円 3,300円 4,000円
東京 → 青森 6,000円 4,000円 4,400円 ---
東京 → 盛岡 4,000円 3,500円 3,800円 ---
東京 → 山形 4,400円 3,700円 3,800円 ---
東京 → 福島 3,700円 2,700円 3,500円 4,000円
東京 → 新潟 3,900円 2,900円 3,000円 4,000円
東京 → 金沢 5,400円 3,700円 2,500円 2,500円
東京 → 長野 2,000円 2,000円 2,300円 2,300円
東京 → 神戸 5,900円 3,590円 3,590円 3,590円
東京 → 岡山 5,000円 4,500円 5,000円 7,300円
東京 → 広島 5,500円 4,500円 5,500円 8,300円
東京 → 福岡 16,000円 9,000円 --- ---
大阪 → 東京 4,990円 3,500円 2,600円 2,300円
名古屋 → 東京 2,500円 2,000円 2,200円 2,200円
京都 → 東京 4,990円 3,500円 3,500円 3,590円
仙台 → 東京 3,000円 2,900円 3,300円 4,000円
青森 → 東京 6,000円 4,000円 4,400円 ---
盛岡 → 東京 4,000円 3,400円 3,800円 ---
山形 → 東京 6,000円 3,700円 3,800円 ---
福島 → 東京 3,900円 2,700円 3,500円 4,000円
新潟 → 東京 3,100円 2,300円 3,000円 4,000円
金沢 → 東京 5,400円 3,700円 2,500円 2,500円
長野 → 東京 1,800円 2,000円 2,300円 2,300円
神戸 → 東京 5,900円 3,500円 3,590円 3,590円
岡山 → 東京 5,000円 4,500円 1,500円 7,300円
広島 → 東京 6,500円 4,500円 5,500円 8,300円
福岡 → 東京 --- 9,000円 --- ---

新幹線を利用しての移動

東京駅から福島駅まで東北新幹線と山形新幹線は連結されて走行します。福島駅で連結が解除され、「やまびこ」は仙台・盛岡方面へ向かいます。一方の「つばさ」は山形方面へ向かいます。つまり福島まではどちらの新幹線でも行けることになります。福島駅での新幹線の「連結」や「連結解除」は多くの鉄道ファンが撮影しています。また東京駅から福島駅の途中停車駅ですが(東京駅と福島駅は数えないとすると)3駅、4駅、7駅など便によって異なります。その他の注意点としては東北新幹線の「はやぶさ」「はやて」「こまち」などは福島駅は通過してしまうので気を付けてください。


福島駅での連結:ayokoiさんの動画

東北・北海道・山形・秋田新幹線の停車駅(東京駅から福島駅まで)

駅名 はやぶさ はやて こまち やまびこ つばさ なすの
東京
上野
大宮
小山 | | | |
宇都宮 | | |
那須塩原 | | | |
新白河 | | | |
郡山 | | |
福島 | | |

○全列車が停車
△一部列車が停車
■ほとんど通過(ごく一部の列車が停車)
|全列車が通過

メリット

・一番早くに福島に行ける
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる
・遅延する可能性が低い

デメリット

・他の交通機関より移動費が高い

総合評価(あくまで個人の主観です)

スピード 料 金 心地よさ 総 合
高速バス 2位 1位 2位 2位
新幹線 1位 2位 1位 1位
飛行機 - - - -
在来線 - - - -

*判断が難しい項目は同順位にしています。

一言コメント:料金が少し高いですが移動時間が短い新幹線を1位にしました。東京ディズニーリゾートからの帰りなどは高速バスもお勧めです。閉園までたくさん楽しめて、すぐ近くからバス停も発車するので身体も楽です。

東京から東北地方の他の都市に行くには

関連記事

東京から仙台(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から仙台(宮城県)まで行く手段は? 東京と東北地方の大都市・仙台を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR東京駅とJR仙台駅は約303キロ離れています ……


関連記事

東京から盛岡(岩手県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から盛岡(岩手県)までは直線距離でおおよそ465キロです。盛岡市ではなく同じ岩手県の花巻市に「いわて花巻空港」があります。しかし残念ながら「羽田発ーいわて花巻空港着」や「成田発ーいわて花巻空港着」はありませんので、東京や関東から盛岡には ……


関連記事

東京から青森まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から青森までは直線距離でおおよそ580キロです。2010年に東北新幹線の八戸駅から新青森駅間が開業し、これにより東京から新青森まで1本の電車で移動することが可能になりました。東京から青森へ移動する手段は複数ありますが、ここでは高速バス・ ……


関連記事

東京から山形まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から山形までは直線距離でおおよそ290キロです。1992年に山形新幹線が開業すると東京→山形間の移動時間は2時間44分となり移動が楽になりました。また山形空港(東根市)から空港連絡バスを使うと山形駅までは35分ほどでつきます。東京から山 ……


関連記事

東京から秋田まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から秋田までは直線距離でおおよそ450キロです。1997年に秋田新幹線が開業すると東京→秋田の移動時間は3時間50分前後となり移動が楽になりました。また秋田空港から空港連絡バスを使うと秋田駅までは40分ほどでつきます。東京から秋田へ移動 ……


関連記事

東京から郡山(福島県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から郡山までは直線距離でおおよそ197キロです。福島県の県庁所在地・福島市と東京との直線距離はおおよそ241キロですので、郡山が福島県の中で東京に近い南部に位置していることがわかります(実際は郡山市は福島県の中央部に位置していま ……


関連記事

東京から八戸(青森県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から八戸までは直線距離でおおよそ558キロです。関東圏から東北地方に向かうには東北新幹線が大変便利です。以前はこの東北新幹線の終点はずっと盛岡でしたが、この盛岡から八戸に東北新幹線が延長されたのが2002年です。八戸は青森県では ……


関連記事

東京から大崎(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から大崎(宮城県)まで行く手段は? 東京と大崎(宮城県)までの直線距離は約339キロです。東京に住んでいる人の多くは大崎といえば、山手線の大崎駅を思い浮かべる人が多いと思いますが、宮城県には大崎市という都市があります。宮城 ……


関連記事

東京から石巻(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

東京から石巻(宮城県)まで行く手段は? 東京と石巻(宮城県)までの直線距離は約335キロです。宮城県の県庁所在地の仙台までの直線距離は約303キロですので、石巻の方が仙台より北に位置していることがわかります。石巻には仮面ライダーの作者であ ……

スポンサーリンク

※本記事の内容は時点のものです。

-二地点移動
-, , ,

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.