仙台(宮城県)から新潟まで行く手段は?
仙台から新潟までは直線距離でおよそ165キロです。東北地方で一番大きな仙台から北陸地方の新潟に行く人、または新潟から来る人はたくさんいます。仙台から見て新潟は真西より少し南寄りの南西方向にあります。直線距離で165キロなのでまっすぐに道や線路がつながっていれば、時間もそれほどかからないのですが、現実はそれなりに時間がかかります。仙台から新潟に向かう交通手段は複数考えられますが、このページでは高速バスと新幹線の2つに絞って解説いたします。
移動手段 | 乗車・搭乗時間 | 料金 |
高速バス・夜行バス | 4時間20分前後 | 4,300円 |
新幹線 | 3時間15分〜 | 19,770円(はやぶさ+とき利用) |
高速バス・夜行バスでの移動
仙台駅から新潟駅に行く交通手段で一番安いのは高速バスになります。仙台駅前から新潟駅前までの移動時間はおよそ4時間20分前後です。この区間は移動時間が短いので夜行バスの運行はなく、すべて日中に走行する昼行バスになっています。新幹線に比べると1時間以上移動時間がかかりますが、料金が4分の1ぐらいなので、1時間のロスは充分カバーできると思います。ちなみに在来線を利用する場合は、もっと時間がかかります。
仙台→新潟を運行している高速バス会社
共同運行も含みます
直近の仙台→新潟間の高速バス・夜行バスの料金
区間 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
---|---|---|---|---|
仙台 → 東京 | 3,500円 | 2,900円 | 3,300円 | 4,000円 |
仙台 → ディズニー | 3,700円 | 3,100円 | 4,700円 | 4,700円 |
仙台 → 大阪 | 11,300円 | 6,000円 | --- | --- |
仙台 → 名古屋 | 9,000円 | 8,000円 | --- | --- |
仙台 → 横浜 | 3,800円 | 3,200円 | --- | --- |
仙台 → 青森 | 5,100円 | 5,100円 | --- | --- |
仙台 → 岩手 | --- | --- | --- | --- |
仙台 → 秋田 | 4,100円 | 4,100円 | --- | --- |
仙台 → 福島 | 2,900円 | 2,900円 | --- | --- |
仙台 → 埼玉 | 3,500円 | 3,100円 | 3,900円 | 4,700円 |
仙台 → 新潟 | 5,200円 | 4,900円 | --- | --- |
仙台 → 金沢 | 9,900円 | 9,100円 | --- | --- |
仙台 → 富山 | 9,900円 | 9,100円 | --- | --- |
仙台 → 京都 | 11,300円 | 6,000円 | --- | --- |
仙台 → 神戸・三宮 | --- | 6,000円 | --- | --- |
メリット
・一番安く移動できる
・それほど移動時間がかからない
デメリット
・4列シートしかないので、隣と距離が近い
・交通渋滞に巻き込まれる可能性がある
仙台→新潟行きで使われるバス停
・仙台駅東口
・広瀬通一番町
・新潟駅万代口
・万代シティバスセンター
新幹線での移動
仙台と新潟を在来線で行くとなると多くの電車を乗り換え、移動時間も非常にかかる移動になります。そんなときの新幹線なのですが、ご存じの通り、仙台と新潟を直通で結ぶ新幹線はありませんので、一度仙台から大宮に行き、そこで上越新幹線に乗り換える必要があります。仙台から大宮まではやぶさでも1時間以上かかる上に、上越新幹線への乗り換えも15分程度は必要です。この分の時間がロスですね。以下は新幹線の時刻表例です。Bに関しては移動時間も高速バスとそれほど変わらないので、これですと料金が安い高速バスの方がいいですね。
A 乗車時間は短いが料金が高い例
10:31発 | 仙台 | 新幹線はやぶさ14号 | 3時間16分 (乗車2時間50分) |
19,770円 乗車券9,790円 特別料金9,980円 |
11:39着 | 大宮 | |||
12:05発 | 新幹線とき319号 | |||
13:47着 | 新潟 |
B 料金は安いが移動時間が長い例
9:44発 | 仙台 | 新幹線やまびこ132号 | 4時間3分 (乗車3時間21分) |
19,450円 乗車券9,790円 特別料金9,660円 |
11:23着 | 大宮 | |||
12:05発 | 新幹線とき319号 | |||
13:47着 | 新潟 |
メリット
・移動時間が短い
・電車が遅延する可能性が低い
デメリット
・料金が高い
・(気分的に)無駄な距離を走っている気がする
総合評価(あくまで個人の主観です)
スピード | 料 金 | 心地よさ | 総 合 | |
---|---|---|---|---|
高速バス | 2位 | 1位 | 2位 | 1位 |
新幹線 | 1位 | 2位 | 1位 | 2位 |
*判断が難しい項目は同順位にしています。
一言コメント:この区間は高速バスでの移動をお薦めします。新幹線の方が座り心地もいいのですが、いかんせん料金が高すぎます。1分でも早く着かないといけない人には新幹線をオススメしますが、それ以外の方には少し時間がかかっても料金が安い高速バスをオススメします。
仙台から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました
仙台から各地に向かう高速バスの最安値や最短時間、および昼行便・夜行便の有無などをわかり易くまとめました。多くの交通手段の中で高速バスの価格優位性は有名ですが、その反面、移動時間の長さもデメリットとして挙げられます。各区間のおおよその最短移動時間もまとめましたので参考にしてください。