高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

二地点移動

仙台(宮城県)から名古屋(愛知県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

投稿日:  更新日:

仙台から名古屋

仙台(宮城県)から名古屋(愛知県)まで行く手段は?

仙台から名古屋までは直線距離でおよそ490キロです。名古屋人を表す言葉として「一安二量三味(いちやすにかささんあじ)」があります。とにかく一番大事なのは安いこと、次に量が多いこと、味は最後という意味らしいです。さすがにそれは言い過ぎだと思いますが、確かに名古屋人は倹約家が多いですね。倹約家の人は節約のために移動費で一番安い高速バスを多く利用する訳ではなく、新幹線や飛行機を普通に使っていました。移動費と倹約は別の話かもしれません。仙台から名古屋に行く交通手段として「高速バス」「飛行機」「新幹線」の3つの交通手段のメリット・デメリットについてまとめてみました。

移動手段 乗車・搭乗時間 料金
高速バス・夜行バス 9時間〜 約8,700円〜
飛行機+リムジンバス 2時間30分〜 13,470円〜(スーパーバリュー利用)
新幹線 3時間8分〜 19,880円〜(のぞみ自由席利用)

 
仙台から名古屋に向かう高速バスの最安値を確認する

高速バス・夜行バスでの移動

一番安く仙台から名古屋に移動したい場合は高速バス・夜行バスがオススメです。価格に対しては高速バス・夜行バスが一番メリットがあります。逆に高速バス・夜行バスのデメリットはとにかく時間がかかることです。夜行バスであれば寝ながら現地に着くことができるので精神的・肉体的な疲れは少ないのですが、寝られなかった場合は到着までの時間が永遠に続くと勘違いしそうです。また最近は3列シートや個室のようなよく眠ることができる高速バス・夜行バスも出てきていますが、そういった高速バスは飛行機や新幹線とあまり値段が変わらないことが多いので値段のメリットは薄くなります。

仙台→名古屋間を運行している高速バス会社

青木バス
名鉄バス

今月の仙台→名古屋への高速バスの料金や空き状況を確認するにはココをクリック

直近の仙台→名古屋間の高速バス・夜行バスの料金

区間 4月 5月 6月 7月
仙台 → 東京 3,000円 3,300円 3,900円 ---
仙台 → ディズニー 3,300円 4,300円 4,700円 ---
仙台 → 大阪 6,000円 6,000円 --- ---
仙台 → 名古屋 8,000円 --- --- ---
仙台 → 横浜 3,200円 4,700円 --- ---
仙台 → 青森 5,100円 --- --- ---
仙台 → 岩手 --- --- --- ---
仙台 → 秋田 4,100円 4,100円 --- ---
仙台 → 福島 2,900円 2,900円 --- ---
仙台 → 埼玉 3,300円 3,800円 3,900円 ---
仙台 → 新潟 4,900円 5,500円 --- ---
仙台 → 金沢 9,100円 --- --- ---
仙台 → 富山 9,100円 --- --- ---
仙台 → 京都 6,000円 6,000円 --- ---
仙台 → 神戸・三宮 6,000円 6,000円 --- ---
東京 → 仙台 3,000円 3,300円 4,000円 ---
ディズニー → 仙台 3,300円 4,400円 4,700円 ---
大阪 → 仙台 6,000円 6,000円 --- ---
名古屋 → 仙台 8,000円 --- --- ---
横浜 → 仙台 3,200円 4,700円 --- ---
青森 → 仙台 5,100円 --- --- ---
岩手 → 仙台 --- --- --- ---
秋田 → 仙台 4,100円 4,100円 --- ---
福島 → 仙台 2,900円 2,900円 --- ---
埼玉 → 仙台 3,000円 3,800円 4,700円 ---
新潟 → 仙台 4,900円 5,500円 --- ---
金沢 → 仙台 9,100円 --- --- ---
富山 → 仙台 9,100円 --- --- ---
京都 → 仙台 6,000円 6,000円 --- ---
神戸・三宮 → 仙台 6,000円 6,000円 --- ---

メリット

・一番安く移動できる
・朝早く現地に着くことができる
・出発地や到着地のバス停が街の中心部にある
・3列独立シートなど選択できるシートの種類が多い
・女性専用車・女性安心シートなど女性にとってのメリットがある

デメリット

・移動時間が長い
・シートによっては隣との距離が近い

飛行機での移動

仙台から名古屋まで飛行機で移動といえば、仙台の仙台国際空港から愛知の中部国際セントレア空港で向かい、セントレア空港からJR名古屋駅に向かうルートです。仙台空港とセントレア空港は5〜6便(1日あたり)が運航しています。仙台空港からセントレア空港へのフライト時間はおおよそ65分です。セントレア空港からJR名古屋駅までは空港連絡バスで1時間です。料金は1,600円です。

仙台国際空港から中部国際セントレア空港に向かう航空機時刻表(2022年10月現在)

航空会社 便番号 仙台国際空港出発 中部国際セントレア空港到着
ANA 362 8:10 9:30
ANA 364 10:00 11:20
IBEX 22 12:30 13:40
IBEX 24 15:20 16:50
peach 494 17:50 19:00
ANA 370 20:20 21:40

IBEX:ANAとの共同運航(コードシェア)便

運休・早着・遅着・機材変更等があります。年末年始のフライトスケジュールは通常と異なります。またコロナの影響などで運休の可能性があります。予約時や出発前に必ず予約した航空機会社のページや空港の最新ページで確認をお願いいたします。

中部国際セントレア空港から名古屋駅に向かうリムジンバスについて

コロナの影響で全便運休中です。詳しくはコチラをクリックしてください。

■中部国際空港 セントレア
愛知県常滑市セントレア1丁目1
https://www.centrair.jp/

■仙台国際空港
宮城県名取市下増田字南原無番地
https://www.sendai-airport.co.jp/

メリット

・搭乗時間・移動時間が一番短い
・ANAでも早めに予約すれば安くチケットが購入できる

デメリット

・飛行場から街の中心部に行くのに時間がかかる
・天候によってはフライトがキャンセルになることがある
・飛行機に搭乗前にチェックがあり少し時間を取られる

新幹線での移動

仙台から名古屋までの移動で新幹線を利用する場合は、まずは「東北新幹線」を利用して仙台から東京まで行きます。東京駅で「東北新幹線」から「東海道新幹線」に乗り換えて名古屋に向かいます。新幹線から別の新幹線に乗り換えるので、どうしても値段は高くなってしまいます。どちらか一方の新幹線をやめて、在来線にすれば値段は抑えられますがその分、移動時間がかなり長くなります。東北新幹線+東海道新幹線を利用した場合は3時間22分(乗車時間は3時間8分)で名古屋に着きます。料金は19,880円(乗車券10,340円、特別料金9,540円)です。

メリット

・天候による運休を受けにくい
・乗車駅・降車駅が街の中心部にある

デメリット

・値段が高い
・はやぶさは全車指定席
・のぞみの自由席は、座れない場合がある

仙台→名古屋 総合評価(あくまで個人の主観です)

スピード 料 金 心地よさ 総 合
高速バス 3位 1位 3位 3位
新幹線 2位 2位 2位 1位
飛行機 1位 3位 1位 2位

*判断が難しい項目は同順位にしています。

一言コメント:この区間の1位は新幹線にしました。東京駅での乗り換えは必要ですが、確実に目的地に到着します。2位と3位は迷いましたが僅差で飛行機を2位に、高速バスを3位にしました。9時間以上(便によっては約10時間)高速バスに乗り続けるのはかなり大変です。

仙台から他の都市に行くには

関連記事

仙台(宮城県)から東京まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から東京まで行く手段は? 仙台と東京を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR仙台駅とJR東京駅は約300キロ離れています。仙台から ……


関連記事

仙台(宮城県)から大阪まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から大阪まで行く手段は? 仙台から大阪までは直線距離でおよそ623キロです。仙台の人が自分が住んでいるところ以外の大都会と言えば東京になると思います。地理的に見ても仙台から東京は出やすいですよね。ただ大阪には東京にな ……


関連記事

仙台(宮城県)からTDL・TDS(浦安)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から東京ディズニーリゾート(浦安)まで行く手段は? 仙台から東京ディズニーリゾート(浦安)までは直線距離でおよそ306キロです。浦安市は千葉県の中ではそれほど人口が多い街ではありませんが、ご存じのように東京ディズニー ……


関連記事

仙台(宮城県)から山形まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から山形まで行く手段は? 仙台から山形までは直線距離でおよそ46キロです。東北地方で一番大きな仙台から山形に行く人、または山形から来る人はたくさんいます。山形県の場所は常識ですが、山形の県庁所在地である山形市の場所を ……


関連記事

仙台(宮城県)から新潟まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から新潟まで行く手段は? 仙台から新潟までは直線距離でおよそ165キロです。東北地方で一番大きな仙台から北陸地方の新潟に行く人、または新潟から来る人はたくさんいます。仙台から見て新潟は真西より少し南寄りの南西方向にあ ……


関連記事

仙台(宮城県)から横浜(神奈川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

仙台(宮城県)から横浜まで行く手段は? 仙台から横浜までは直線距離でおよそ332キロです。東北地方で一番大きな仙台から横浜に行く人、または横浜から来る人はたくさんいます。仙台から横浜に行く場合、新幹線の場合は東京駅で在来線に乗り換 ……

スポンサーリンク

※本記事の内容は時点のものです。

-二地点移動
-, , ,

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.