金沢(石川県)から東京まで行く手段は?
金沢と東京は直線距離で約295キロ離れています。2015年に北陸新幹線が富山や金沢まで延長され、多くの人が金沢⇔東京間を移動しました。北陸新幹線が延長開業する前は金沢⇔東京間はおよそ3時間50分もかかっていました。それが現在では2時間30分で移動できます。約1時間20分も短縮できました。金沢から東京までの移動には「カーシェア」「在来線」などもありますがこのページでは代表的な「高速バス」「飛行機」「新幹線」の3つの交通手段のメリット・デメリットについてまとめてみました。
移動手段 | 乗車・搭乗時間 | 料金 |
高速バス・夜行バス | 8時間〜 | 2,800円〜 |
飛行機+モノレール他 | 1時間5分〜 | 10,484円〜(ウルトラ先得) |
新幹線 | 約2時間30分(かがやき利用) | 14,380円(指定席) |
高速バス・夜行バスでの移動
一番移動時間がかかるのが高速バスです。金沢から東京を結ぶ高速バス・夜行バスは色々な会社が運行しています。便によっては8時間以上かかる便もあります。金沢から東京へ高速バスで行く一番のメリットは(当たり前ですが)料金でしょう。時期によっては2,000円以下のバス便もあります。若い方でどこでも寝ることができる人には高速バスがオススメです。また最近はギュウギュウの4列ではなく、隣や後ろとの感覚が広い3列シートや独立3列などもあります。4列よりかは少し高いですが、それでも他の交通手段よりも安いことが多いです。
反対方向(東京から金沢)は以下をクリック
東京から金沢(石川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
北陸地方の都市である石川県金沢市と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、兼六園や21世紀美術館観光など毎日多く人数が移動します。東京と金沢は直線距離で約295キロ離れています。東京から金沢までの移動には「カーシェア」「在来線」などもありますがこのページでは代表的な「高速バス」「飛行機」「新幹線」の3つの交通手段のメリット・デメリットについてまとめてみました。
・少し贅沢に金沢から東京に3列シートで行く高速バスはコチラをクリック
金沢→東京間を運行している高速バス会社
・丹沢交通
・アルピコ交通
・北日本観光バス
・桜交通
・三栄交通
・ジャムジャムエクスプレス
・杉崎観光バス
・千葉みらい観光バス
・東北急行バス
・中日本ツアーバス
・西日本ジェイアールバス
・ニュープリンス高速バス
・平成エンタープライズ(VIPライナー)
※新型コロナウィルスの影響により、一部の高速バスが運休になっている場合もありますのでご注意ください
メリット
・4列シートだけでなく3列シートも選ぶことができる
・女性専用車があるので安心して乗車できる
・到着停留所の場所が複数(新宿やTDR)あるので自分の希望するバスを選ぶことができる
デメリット
・移動時間がとてもとても長い
飛行機での移動
石川県には金沢空港はなく、金沢駅と福井駅のおおよそ中心に位置する小松空港が最寄りの空港になります。小松空港から羽田空港へは1日10便(JALとANA)が運行しています。小松空港は北陸地方の玄関口と言われるだけあって羽田空港以外に他の空港(札幌・福岡・那覇)へ向かう定期便もあります。小松空港から羽田空港までのフライト時間は65分〜70分です。
小松空港から羽田空港へ
航空会社 | 便名 | 小松空港出発 | 羽田空港到着 |
ANA | 752 | 7:35 | 8:45 |
JAL | 182 | 7:45 | 8:50 |
JAL | 184 | 9:05 | 10:10 |
ANA | 754 | 10:15 | 11:25 |
JAL | 186 | 11:20 | 12:25 |
JAL | 188 | 15:05 | 16:15 |
ANA | 756 | 17:00 | 18:15 |
JAL | 190 | 18:20 | 20:05 |
ANA | 758 | 18:50 | 20:05 |
JAL | 192 | 20:20 | 21:30 |
金沢駅から小松空港にリムジンバスを利用すると40分前後の時間がかかります。料金は1,150円です。羽田空港到着後、JR東京駅に向かうにはモノレールで浜松町に向かい、浜松町で山手線(もしくは京浜東北線)に乗り換えていきます。移動時間はおよそ30分です。料金は649円です。東京での目的地がJR品川駅に近い人は、羽田空港からモノレールには乗らずに「京急空港線エアポート快特」を利用した方がアクセスが楽です。京急空港線エアポートは約15分で京急線の品川駅に到着します。(JR品川駅と京急品川駅は隣接しています)料金は292円です。
メリット
・搭乗時間が一番短い
・マイレージが貯められる
・JAL、ANAでも早割購入をすれば費用を抑えられる
デメリット
・飛行場に行くまでの時間がかかる
・手荷物検査など搭乗前に必要な時間がある
■小松空港
石川県小松市浮柳町ヨ50
http://www.komatsuairport.jp/
■羽田空港
東京都大田区羽田空港
https://tokyo-haneda.com/index.html
新幹線(かがやき)での移動
2015年3月に北陸新幹線が開業して金沢から東京へは乗り換えなしで約2時間30分で行けるようになりました。新幹線が開通前は金沢から首都圏へ向かうには3時間50分ぐらいかかっていました。北陸新幹線の列車には「かがやき」「はくたか」「つるぎ」とあります。また東海道新幹線と異なり、北陸新幹線は運行路線が少ないことと、運行日が決まっている列車もあります。「かがやき」が一番速く東京に到着します。金沢駅から東京駅までの「かがやき」料金は14,380円(乗車券7,480円、特別料金6,900円)です。(かがやきには自由席がありません)。自由席を希望する場合は「はくたか」での移動になります。「はくたか」の自由席の料金は13,850円(乗車券7,480円、特別料金6,370円)です。少しだけ「はくたか」の方が安いですね。2023年3月までに北陸新幹線の終着駅が現在の金沢から福井県の敦賀に延長される開発が行われています。難開発のためスケジュールが遅延している噂がありますがぜひ無事に開業してほしいですね。敦賀まで延長されるだけでなく、石川県内では「小松駅」や「加賀温泉駅」もリニューアルされる予定です。
出典:石川県
北陸新幹線の停車駅(金沢駅から東京駅まで)
駅名 | かがやき | はくたか |
金沢 | ○ | ○ |
新高岡 | | | ○ |
富山 | ○ | ○ |
黒部宇奈月温泉 | | | ○ |
糸魚川 | | | ○ |
上越妙高 | | | ○ |
飯山 | | | △ |
長野 | ○ | ○ |
上田 | | | △ |
佐久平 | | | △ |
軽井沢 | | | △ |
安中榛名 | | | △ |
高崎 | | | △ |
本庄早稲田 | | | | |
熊谷 | | | | |
大宮 | ○ | ○ |
上野 | △ | ○ |
東京 | ○ | ○ |
○全列車が停車
△一部列車が停車
|全列車が通過
メリット
・出発時間のギリギリまで時間を有効につかえる
・途中下車できる駅がある(例えば途中駅の長野駅や富山駅で降車できる)
デメリット
・高速バスや飛行機に比べると事実上1社独占状態なので値段が下がる要素が少ない
反対方向(東京から金沢)は以下をクリック
東京から金沢(石川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
北陸地方の都市である石川県金沢市と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、兼六園や21世紀美術館観光など毎日多く人数が移動します。東京と金沢は直線距離で約295キロ離れています。東京から金沢までの移動には「カーシェア」「在来線」などもありますがこのページでは代表的な「高速バス」「飛行機」「新幹線」の3つの交通手段のメリット・デメリットについてまとめてみました。
金沢から関東地方の他の都市に行くには
金沢(石川県)からTDL・TDS(浦安)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較
金沢(石川県)からTDL・TDS(浦安)まで行く手段は? 金沢とTDL・TDS(浦安)は直線距離で約307キロ離れています。2015年に北陸新幹線が富山や金沢まで延長され、多くの人が金沢や富山から東京ディズニーランド・ディズニーシ ……