電動キックボードを街で目にすることが多くなりました。また地方でも観光の移動手段としてキックボードを利用する自治体も増えてきています。キックボードは便利なツールなので今後もっと普及する可能性が高いですが、その一方、人通りの多い場所を走ったり、歩道を走ったりと危険な走り方をする人もいます。現在、有識者が電動キックボードの便利なところと地域の安全性などをどうやって共存していくか、の協議会も開かれています。乗る人、地域の人の両方に安全であれば、とても便利な乗りものです。今回は最近よく目にする電動キックボードのシェアリングサービスについて比較してみました。
LUUP
ロゴ | |
概要 | 国内最大級の電動キックボードシェアリングサービス |
提供場所 | 東京・大阪・横浜・京都などを中心 |
料金 | 初乗り10分間110円(税込)、10分以降は1分あたり16.5円(税込) |
イメージ | |
URL | https://luup.sc/ |
movicle
ロゴ | |
概要 | 東京都初の電動キックボードサービス |
提供場所 | 東京都港区を中心としたエリア |
料金 | 利用時間が10分未満の場合は250円、それ以降は10分毎に200円が加算(スタンダードプラン) |
イメージ | |
URL | https://movicle.jp/ |
mobby ride
ロゴ | |
概要 | 最初は福岡市内でスタートした地方発のシェアリングサービス |
提供場所 | 福岡市の中央区の周り |
料金 | 初乗り30分間で150円。その後1分につき5円追加 (実証実験価格なので変更の可能性あり) |
イメージ | |
URL | https://mobbyride.jp/ |
BIRD
ロゴ | |
概要 | 世界最大の電動キックボードシェアリングサービスが日本に参入 |
提供場所 | 都内・立川駅周辺 |
料金 | 終始1分間で10円。(実証実験中) |
イメージ | |
URL | https://www.brj.jp/ |
eBoard
ロゴ | |
概要 | 観光+電動キックボードという新しい概念を導入 |
提供場所 | 横浜・鎌倉・軽井沢・三浦半島・深谷など |
料金 | |
イメージ | |
URL | http://eboard.co.jp/ |
*2021年12月調べ
電動キックボードのシェアライドサービスを、埼玉県の深谷、寄居地区でスタート
株式会社アトラックラボ(埼玉県入間郡三芳町)は埼玉県北西部の深谷、寄居を拠点とした電動キックボードのシェアライドサービスを開始したと発表しました。使用する電動キックボードは、世界シェア70%超えるSegway社の信頼性の高い車両を使用してい ……
電動キックボードで観光を楽しむ。由緒ある温泉郷 北陸 和倉温泉で導入
歴史と伝統の温泉郷、石川県七尾市にある和倉温泉が観光協会主催で脱炭素社会に向けた取り組みや新しい移動手段として、EV自動車・電動キックボードを導入し2022年3月末まで実証実験を続け、観光客が和倉温泉周辺を散策できるサービスを開始しました。 ……
自民党MaaS議連PTにて、マイクロモビリティ推進協議会が公道での実証実験結果を踏まえ、電動キックボードのルールづくりに向けた要望を発表
国内電動キックボード事業者を中心として構成されるマイクロモビリティ推進協議会は、2021年4月22日(木)に開催された「MaaS議員連盟マイクロモビリティPT」にて、関係省庁同席のもと、(1) 2020年10月より実施していた産業競争力強化 ……
長崎県・新上五島町 ちょい乗りにぴったり「電動キックボード Ridee」2021年12月20日レンタル開始
一般社団法人 新上五島町観光物産協会(長崎県南松浦郡新上五島町)は2021年12月20日から電動キックボード「Ridee」(TM)のレンタルを開始すると発表しました。 [電動キックボード Rideeについて] https://shink ……