高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

東京から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

東京駅

東京から各地に向かう高速バスの最短時間・昼行・夜行便

区間 昼行 夜行 最短時間
(およそ)
東京 → 大阪 7時間
東京 → 名古屋 5時間
東京 → 京都 6時間
東京 → 仙台 6時間
東京 → 青森 × 9時間40分
東京 → 盛岡 × 7時間
東京 → 山形 × 6時間
東京 → 福島 2時間50分
東京 → 新潟 4時間40分
東京 → 金沢 × 8時間
東京 → 長野 2時間40分
東京 → 神戸 × 8時間
東京 → 岡山 × 9時間30分
東京 → 広島 × 11時間
東京 → 福岡 × 14時間

× 通常の運行便はありません。
○ 多少はあります。
◎ たくさんあります。
* 最短時間は目安としてお考えください。便によってはもっと短い時間の便もある可能性があります。

東京発の高速バス・夜行バスの料金

区間 5月 6月 7月 8月
東京 → 大阪 2,500円 3,300円 3,600円 4,000円
東京 → 名古屋 2,000円 2,000円 2,800円 3,400円
東京 → 京都 2,400円 3,200円 3,690円 4,190円
東京 → 仙台 2,500円 2,500円 2,960円 4,300円
東京 → 青森 3,300円 4,000円 4,200円 ---
東京 → 盛岡 2,000円 3,500円 4,000円 ---
東京 → 山形 3,300円 3,700円 8,100円 ---
東京 → 福島 2,800円 2,800円 4,000円 4,600円
東京 → 新潟 1,800円 1,800円 4,000円 4,400円
東京 → 金沢 2,500円 3,500円 3,500円 3,500円
東京 → 長野 2,000円 1,800円 2,300円 2,600円
東京 → 神戸 2,600円 3,300円 3,690円 4,290円
東京 → 岡山 3,300円 3,400円 4,500円 7,000円
東京 → 広島 3,400円 3,400円 4,500円 7,500円
東京 → 福岡 15,000円 7,900円 --- ---
大阪 → 東京 4,600円 3,200円 3,590円 3,800円
名古屋 → 東京 3,000円 2,000円 3,000円 3,400円
京都 → 東京 4,600円 3,100円 3,590円 4,190円
仙台 → 東京 3,000円 2,800円 3,500円 4,300円
青森 → 東京 4,500円 4,000円 4,350円 ---
盛岡 → 東京 2,200円 2,200円 5,300円 ---
山形 → 東京 3,800円 3,800円 8,100円 ---
福島 → 東京 2,800円 2,800円 4,000円 4,600円
新潟 → 東京 4,700円 1,800円 3,400円 4,400円
金沢 → 東京 3,500円 2,500円 3,500円 3,500円
長野 → 東京 2,200円 2,000円 2,300円 2,600円
神戸 → 東京 8,300円 3,200円 3,590円 4,190円
岡山 → 東京 7,200円 3,400円 4,500円 7,000円
広島 → 東京 6,000円 3,400円 4,500円 7,500円
福岡 → 東京 8,500円 7,900円 --- ---

東京にあるよく利用される高速バスのバス停

  • バスタ新宿
  • 鍛冶橋駐車場
  • 池袋サンシャインバスターミナル
  • 渋谷マークシティ5F
  • 東京から出発する高速バス・夜行バスの乗車記

    関連記事
    サムネイル:夜行バスで行く 横浜・東京・大宮 → 富山・金沢・福井 杉崎高速バスは快適に過ごすことができるか?

    夜行バスで行く 横浜・東京・大宮 → 富山・金沢・福井 杉崎高速バスは快適に過ごすことができるか?

    首都圏から北陸へ格安で移動する際は夜行バスがオススメです。筆者が乗車した便は横浜から金沢までなんと3,300円!!新幹線よりはるかに安い夜行バスに、実際に乗車した際の様子を詳しくお届けします。 ★横浜発 → 金沢行き 最安値便はコチラ ……

    関連記事
    サムネイル:新宿 → 名古屋 高速バス乗車記 朝に出て時間を有効活用しよう!(オリオンバス)

    新宿 → 名古屋 高速バス乗車記 朝に出て時間を有効活用しよう!(オリオンバス)

    新宿 〜 名古屋は朝に出発する高速バスに乗車すれば昼過ぎに目的地に到着でき、行動範囲が広がります。朝出発の高速バスはどれくらいの乗車率なのか、渋滞は発生するのかなど、詳しくレポートします。 ★新宿発 → 名古屋行き 最安値便はコチ ……

    関連記事
    サムネイル:3列シートでゆったり快適!しかも格安!新宿 → 長野 昼行高速バス乗車記(京王バス)

    3列シートでゆったり快適!しかも格安!新宿 → 長野 昼行高速バス乗車記(京王バス)

    新宿 〜 長野駅間は利用者が多く、毎日たくさんの高速バス・夜行バスが運行されています。 今回はバスタ新宿から長野駅行きの高速バスに乗車したので、その様子をリポートします。 ★新宿発 → 長野駅行き 昼行便 最安値便はコチラ! ……

    関連記事
    サムネイル:少しでも安く大阪まで行きたい!バスタ新宿発VIPライナーに乗車

    少しでも安く大阪まで行きたい!バスタ新宿発VIPライナーに乗車

    東京〜大阪間の移動は実にさまざまな交通手段があります。その中でも格安に、かつ翌朝到着できる夜行バスは利用者も多く、いくつものバス会社が同区間を運行しています。 今回はその中のひとつ、「VIPライナー(ビップライナー)」の夜行便にバスタ新宿 ……

    関連記事
    サムネイル:新宿 → 仙台 「さくら高速バス(桜交通)」昼行バス乗車記 リラックス4列シートはラクラク

    新宿 → 仙台 「さくら高速バス(桜交通)」昼行バス乗車記 リラックス4列シートはラクラク

    高速バスの人気路線、東京(新宿)→ 仙台を昼の時間に走る「さくら高速バス(桜交通)」に乗車しました。乗車時間は6時間ほどです。実際の乗車体験をレポートします。 ★東京(新宿)→仙台 さくら高速バスの最安値便はコチラ! 景色も ……

    関連記事
    サムネイル:御殿場アウトレットへは昼行バスがお得! バスタ新宿から広々4列シートのJRバスで快適移動(乗車体験レポート)

    御殿場アウトレットへは昼行バスがお得! バスタ新宿から広々4列シートのJRバスで快適移動(乗車体験レポート)

    夏休みやGWなどの連休には多くの人が集まる人気商業施設「御殿場プレミアム・アウトレット」に、バスタ新宿から"昼行バス"で行ってきました。今回は2階建てのJRバスの車内や設備を紹介します! ★バスタ新宿→静岡の人気観光地行きのバス便 ……

    関連記事
    サムネイル:バスタ新宿→伊勢「西武観光バス」乗車体験レポート 充実の車内設備から伊勢市駅周辺情報まで紹介!

    バスタ新宿→伊勢「西武観光バス」乗車体験レポート 充実の車内設備から伊勢市駅周辺情報まで紹介!

    大宮から三重県の鳥羽を結ぶ"西武観光バス"に、日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」から、人気のお伊勢参りに便利な「伊勢市駅」まで乗車。充実の車内設備と、その乗り心地をレポートします! [toc] 3列独立シートで女性も安心、Wi-f ……

    東京から各地に向かう交通手段まとめ

    関連記事
    サムネイル:東京から大阪まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から大阪まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から大阪まで行く手段は? 日本を代表する2大都市の東京と大阪を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオ(USJ)でのレジャーなど毎日多く人数が移動します。東京と大阪は直線距 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から名古屋(愛知県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から名古屋(愛知県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から名古屋(愛知県)まで行く手段は? 東京と大阪の途中にある大都市と言えば名古屋でしょう。東京と名古屋は直線距離にしておよそ265キロ離れています。まだ先の話ですがリニア中央新幹線ができると東京(品川)と名古屋は40分で移動できるそう ……

    関連記事
    サムネイル:東京から京都まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から京都まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から京都まで行く手段は? 日本の首都東京と古都の京都を移動する人はたくさんいます。2020年はコロナの影響もあり京都を訪れる外国の方は激減しましたが、コロナ前は日本人と外国人の観光客で身動きが取れない時期もありました。秋の紅葉時に京都 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から仙台(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から仙台(宮城県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から仙台(宮城県)まで行く手段は? 東京と東北地方の大都市・仙台を移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会、アミューズメントパークで遊ぶ目的など毎日多く人が移動します。JR東京駅とJR仙台駅は約303キロ離れています ……

    関連記事
    サムネイル:東京から青森まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から青森まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から青森までは直線距離でおおよそ580キロです。2010年に東北新幹線の八戸駅から新青森駅間が開業し、これにより東京から新青森まで1本の電車で移動することが可能になりました。東京から青森へ移動する手段は複数ありますが、ここでは高速バス・ ……

    関連記事
    サムネイル:東京から盛岡(岩手県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から盛岡(岩手県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から盛岡(岩手県)までは直線距離でおおよそ465キロです。盛岡市ではなく同じ岩手県の花巻市に「いわて花巻空港」があります。しかし残念ながら「羽田発ーいわて花巻空港着」や「成田発ーいわて花巻空港着」はありませんので、東京や関東から盛岡には ……

    関連記事
    サムネイル:東京から山形まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から山形まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から山形までは直線距離でおおよそ290キロです。1992年に山形新幹線が開業すると東京→山形間の移動時間は2時間44分となり移動が楽になりました。また山形空港(東根市)から空港連絡バスを使うと山形駅までは35分ほどでつきます。東京から山 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から福島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から福島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から福島までは直線距離でおおよそ241キロです。福島県の面積は日本で3番目に大きな都道府県です。面積が広いので、同じ福島県内でも住む場所によって気候風土が異なります。福島市は県庁所在地ですが人口では郡山市やいわき市の方が上回っています。 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から新潟まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から新潟まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から新潟までは直線距離でおおよそ285キロです。新潟市は信濃川や阿賀野川の河口に位置し、古くから日本海運の拠点として栄えました。戦後、新潟は海路だけでなく陸路や空路の各交通機関のターミナルが位置しています。東京から新潟までの移動手段は複数ありますがこのページでは「高速バス」と「新幹線」と「在来線」の3つに

    関連記事
    サムネイル:東京から金沢(石川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から金沢(石川県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から金沢(石川県)まで行く手段は? 北陸地方の都市である石川県金沢市と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、兼六園や21世紀美術館観光など毎日多く人数が移動します。東京と金沢は直線距離で約295キロ離れてい ……

    関連記事
    サムネイル:東京から長野まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から長野まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から長野(長野駅)までは直線距離でおおよそ177キロです。新幹線が開通する前までは長野へは在来線か高速バスなどを利用していましたが、1997年に長野新幹線(現在は北陸新幹線)が開通してからは東京と長野の移動時間はぐっと縮まりました。長野 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から神戸(兵庫県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から神戸(兵庫県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から神戸(兵庫県)まで行く手段は? 東京から神戸へ移動する人はたくさんいます。ビジネスでの出張や友達との再会など毎日多く人数が移動します。神戸に住んでいて勤務先は大阪という人もたくさんいます。神戸は海と山に囲まれていてビジネス街と住宅 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から岡山まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から岡山まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から岡山まで行く交通手段は? 東京と岡山は直線距離で約542キロです。岡山は東に兵庫県、西に広島県に隣接しています。2020年現在、自動車や鉄道で本州から四国に渡るルートは複数ありますが、1988年に瀬戸大橋が開通した際は岡山 ……

    関連記事
    サムネイル:東京から広島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から広島まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から広島まで行く手段は? 中国地方最大の都市である広島市と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、原爆ドームや日本三景の宮島を訪れてみるなど毎日多く人数が移動します。東京と広島は直線距離で660キロ離れていま ……

    関連記事
    サムネイル:東京から博多(福岡県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から博多(福岡県)まで最安値・最速で行く交通手段は?時間や料金などのメリット・デメリットを徹底比較

    東京から博多(福岡県)まで行く手段は? 九州地方最大の都市である福岡市博多区と東京を移動する手段は複数あります。ビジネスでの出張や友達との再会、ハウステンボスへの経由地など毎日多く人数が移動します。東京と博多は約1,100キロ離れています ……

    大阪から各地に向かう高速バスの値段・時間などのまとめ情報は以下をクリック

    関連記事
    サムネイル:大阪から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    大阪から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    大阪から各地に向かう高速バスの最安値や最短時間、および昼行便・夜行便の有無などをわかり易くまとめました。多くの交通手段の中で高速バスの価格優位性は有名ですが、その反面、移動時間の長さもデメリットとして挙げられます。各区間のおおよその最短移動時間もまとめましたので参考にしてください。

    名古屋から各地に向かう高速バスの値段・時間などのまとめ情報は以下をクリック

    関連記事
    サムネイル:名古屋から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    名古屋から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    名古屋から各地に向かう高速バスの最安値や最短時間、および昼行便・夜行便の有無などをわかり易くまとめました。多くの交通手段の中で高速バスの価格優位性は有名ですが、その反面、移動時間の長さもデメリットとして挙げられます。各区間のおおよその最短移動時間もまとめましたので参考にしてください。

    仙台から各地に向かう高速バスの値段・時間などのまとめ情報は以下をクリック

    関連記事
    サムネイル:仙台から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    仙台から各地に向かう高速バスの値段・時間など色々な情報をまとめました

    仙台から各地に向かう高速バスの最安値や最短時間、および昼行便・夜行便の有無などをわかり易くまとめました。多くの交通手段の中で高速バスの価格優位性は有名ですが、その反面、移動時間の長さもデメリットとして挙げられます。各区間のおおよその最短移動時間もまとめましたので参考にしてください。

    スポンサー

    更新日:

    Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.