高速バスや飛行機などお得な乗り物情報をお届けする移動・旅行・観光のお役立ちメディア

オールライド!

空港・飛行場一覧(日本国内)

空港

日本には空港・飛行場と呼ばれる施設が100弱あります。首都圏・京阪神地域は鉄道や地下鉄などが発達しているため空港を利用する機会は国内・海外旅行のときだけという人も多いですが、空港が物流や人の出入り口という地方も多くあります。特に島々や離島にとっては空港の役割はとても重要です。日本にある空港・飛行場をまとめてみました。空港名をクリックするとその空港の詳しい説明ページに移ります。

所在地 空港名(通称)
北海道地方 新千歳空港
稚内空港
釧路空港(たんちょう釧路空港)
函館空港
旭川空港(北海道のまん中・旭川空港)
帯広空港(とかち帯広空港)
利尻空港
奥尻空港
中標津空港(根室中標津空港)
紋別空港(オホーツク紋別空港)
女満別空港
札幌飛行場(丘珠空港)
東北地方 仙台空港(仙台国際空港)
秋田空港
山形空港(おいしい山形空港)
青森空港
花巻空港(いわて花巻空港)
大館能代空港(あきた北空港・道の駅大館能代空港)
庄内空港(おいしい庄内空港)
福島空港
三沢飛行場(三沢空港)
関東地方 成田国際空港(成田空港)
東京国際空港(羽田空港・ビックバード)
調布飛行場(調布空港)
百里飛行場(茨城空港)
中部地方 中部国際空港(セントレア・中部空港・名古屋(中部))
新潟空港
松本空港(信州まつもと空港)
静岡空港(富士山静岡空港)
富山空港(富山きときと空港)
能登空港(のと里山空港・道の駅のと里山空港)
福井空港
名古屋飛行場(県営名古屋空港)
小松飛行場(小松空港)
近畿地方 関西国際空港(関西空港・関空)
大阪国際空港(大阪空港・伊丹空港)
神戸空港(マリンエア)
南紀白浜空港
但馬飛行場(但馬空港・コウノトリ但馬空港)
四国地方 高松空港
松山空港
高知空港(高知龍馬空港)
徳島飛行場(徳島空港・徳島阿波おどり空港)
中国地方 広島空港
山口宇部空港
鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)
隠岐空港(隠岐世界ジオパーク空港)
出雲空港(出雲縁結び空港)
石見空港(萩・石見空港)
岡山空港(岡山桃太郎空港)
美保飛行場(米子空港・米子鬼太郎空港)
岩国飛行場(岩国錦帯橋空港)
九州地方 福岡空港(板付空港)
北九州空港
長崎空港
熊本空港(阿蘇くまもと空港)
大分空港
宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア空港)
鹿児島空港
佐賀空港(九州佐賀国際空港)
対馬空港(対馬やまねこ空港)
福江空港(五島福江空港・五島つばき空港)
壱岐空港
種子島空港(コスモポート種子島)
屋久島空港
奄美空港
喜界空港
徳之島空港(徳之島子宝空港)
沖永良部空港(えらぶゆりの島空港)
与論空港
天草飛行場(天草空港)
沖縄地方 那覇空港
粟国空港
久米島空港
慶良間空港
南大東空港
北大東空港
宮古空港
下地島空港
多良間空港
新石垣空港(南ぬ島石垣空港)
与那国空港
伊豆諸島 新島空港
大島空港
神津島空港
三宅島空港
八丈島空港

 

ソラハピ

 

全国空港一覧リストに行く

 


日本にはおよそいくつの空港がありますか。

空港の定義によって異なるのですがおよそ100前後の空港があります

年間の利用者が一番多い空港はどこですか

コロナ前のデータになりますが、「羽田空港」が年間の利用者が一番多い空港になります

年間の利用者が一番少ない空港はどこですか

休港している空港を除くと「慶良間空港」が一番利用者が少ない空港になります。

都道府県が47なのに空港が90前後というのはバランスが悪くないですか

首都圏と違い北海道のような広大な大地や多くの離島を考えると今の空港の数では足りないという意見もあります。

スポンサー

更新日:

Copyright© オールライド! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.